そば・うどん
オープン告知ポスターを注文したのですが、注文するのが遅かったため納品がギリギリになってしまいました。
工事や機器・備品類の納期がずれ込むなど、様々な理由で予定していたオープン日に間に合わないということはよくあります。 チラシやポスターなど変更の効かない媒体での広告を作成する場合、『〇月〇旬(初旬・中旬・下旬)オープン』と、大体の時期とSNSの動線を作って作成することがお勧めです。 はっきりとオープン日が決まったら、店頭の目立つ位置に張り紙をしたり、SNSを使って告知を行いましょう。 チラシに日付を記載する場合は、業者さんとこまめに連絡を取り合い、はっきりとしたオープン日が決定してから、チラシの納期を確認して作成するようにしましょう。 機器や備品など、準備途中で足りないものが出てくるので、あらかじめオープンリストで必要な物をチェックしておくのも重要です。
#そば・うどん #オープン
古い天カセ式のエアコンがありましたが、内装屋さんに依頼していたのに、確認もなく消されていました。仕方なく再度入れ替えましたが、その際に改装が必要になってしまいました。
業者選びはしっかりと行いましょう。 飲食店の設計施工経験の多い業者に依頼しましょう。
#そば・うどん #内装・外装工事
大きめの事務所物件から飲食業への変更でした。天蓋などの予算は考えていましたが、防水の床面などの金額が考えていなかったので高くついてしまいました。
物件を契約する前に、内見に内装工事業者に同行してもらって現地調査をしてもらいましょう。 現地調査後、見積もりを出してもらい、見積もりを見て判断してから物件の契約をするべきです。
#そば・うどん #物件探し
”ビジネス街に手打ちそばを”というコンセプトで開業に向けて動き始めました。ところが、付近に大盛を売りにした同業者が同時期にオープンしてしまいました。 環境調査の段階で、付近の競合調査をもっと行えばよかったです。
近隣に競合店ができるというのは、いつでもあり得ることです。 今回のケースでは、コンセプトが被らず売りが違うので、ターゲット層が異なるはずです。 ご自身のお店の強みを磨いて、強固なものにしてください。 ご自分のコンセプトが響くお客様をしっかりと掴むことが重要です。
#そば・うどん #コンセプト
そば・うどんの店なのに、ご飯もののメニューを多くしてしまい、目的のそばやうどんよりもご飯ものの注文が多くなってしまった。
何を売りたいのかがはっきりとしていないと、メニューが曖昧なものになり、目的としていた商品が売れなくなってしまいます。 コンセプトの策定時に、売りたいものは何かを明確にしておきましょう。 メニュー表の作成時には、メニューの記載の仕方にも注意してください。売りたいメニューを目立つ場所に配置したり、シズル感のある写真を使用したり、注文数が上がる工夫をしましょう。
#そば・うどん #メニュー作成
初期投資がかかるからと製麺機を断念しましたが、実際手打ちでは限界がありました。利益のためにカレーやセットメニューを増やすなどして対策しました。当初は、そばだけでいくつもりだったので、コンセプトも変えなければいけなくなりました。
初期投資の額の大きさだけで決めるのではなく、その投資によってどれだけの利益を生むのか、人件費や作業時間がどれだけ変わるのかなども考慮して判断しましょう。 製麺機を導入されなかったことを後悔なさっていますが、オーナー様のように、利益のために手を打っていくことは経営においてとても重要なことです。
#そば・うどん #機器・什器備品
そばを打てる人員を育てていなかったため、自分が病気になった際、代わりの人材がおらず完全な休業になってしまいました。
個人店では、同様の話はよくお聞きします。 オーナー様のような手打ちができる人材を育てるには、とても時間を要することでしょう。 体が資本ですので、健康に気を遣うことは第一ですが、休業せざるを得ない時のために保険をかけておくと安心です。
#そば・うどん #採用・育成
保健所のチェックの日程と、消防のチェックの日程を間違ったため、オープン日がずれてしまいました。
オープン準備はすることがたくさんあります。ミスを防ぐためにも、スケジュール表やチェックリストはスタッフと共有し、複数人で確認できる体制をとっておくとよいでしょう。
#そば・うどん #資格・許認可
自己資金だけで開業する予定でしたが、予算が足りなくなり融資や補助金を利用することになりました。
初期投資だけでなく、運転資金も6ヶ月分は確保しておきたいところです。 足りない場合は、融資や補助金を活用しましょう。 日本政策金融公庫や金融機関などから融資を受ける場合、事業に必要な運転資金や設備資金が融資対象となります。 資金計画や融資に関して不明なことや不安がある場合は、事前相談をおこないましょう。 テンポスでは、専任アドバイザーが開業前の計画から開業後の集客まで、ご相談をお受けしております。ぜひご利用ください。
#そば・うどん #資金調達
事業計画で売り上げを過剰に計算してしまいました。
事業計画は、”良いとき(理想的な計画)”、”普通”、”悪いとき(厳しめの計画)”の3段階でシミュレーションしておくべきです。 厳しめのシミュレーションをしておくことで、実際に厳しい時期が訪れた場合にも慌てずに済みます。
#そば・うどん #事業計画
開業準備に気を取られて、集客の準備ができていませんでした。
オープンの告知の方法は、ホームページやSNS(Facebook、Twitter、Instagram、LINE)、チラシの配布、ポスターの掲示など様々な方法があります。複数の方法を活用してオープン告知を行うとよいでしょう。 ポスターやチラシなど紙の媒体で告知する場合は、だいたいの時期で作成し、HPやSNSへの動線を作っておき、オープン日がはっきりと決まった時点で店頭とHPやSNSで告知する方法がおすすめです。 一方、戦略として、一切の告知をせず静かにオープンする『サイレントオープン』という方法もあります。 サイレントオープンの場合、スタッフのオペレーションが上がったところで、大々的に宣伝をおこない集客をします。 スタッフが、少しずつオペレーションに慣れていけるというメリットがあります。 スタッフの育成が間に合っていない場合は、サイレントオープンをした方が良いかもしれません。
#そば・うどん #集客・販促