【重要】雪の影響による配送遅延について

強い寒気による雪の影響で、一部の地域で荷物のお届けに遅延が発生しております。
お客様にはご不便をお掛けして申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

いらっしゃいませ {@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント

金属検出機

AD-4971/4961+コンベアのセットの場合はこうなります!!

・防塵・防水 IP65準拠
・自動感度設定機能
・7インチカラータッチパネルで操作が簡単
・HACCP対応
・本体メモリへ最大100件分の検査結果を記録可能な検査履歴機能
・USBメモリを装着することにより、記録件数を増やすことが可能
・取り外し可能なコンベアベルトで、清掃やメンテナンスが容易
・可変ベルト速度 10〜60m/min
・LAN通信が可能

生産ラインでの金属異物を高感度で検出し、安全、安心な商品のご提供に貢献します。

食品・医薬品・衣料品・化学原材料の製造・加工工程における異物の検出・除去は、PL法やHACCPの普及から極めて重要なテーマになっています。 被検査品内の異物を検出し、異物混入を未然に防ぎ商品の品質を高めるための装置が必要です。AD-4971シリーズは、異物の中で人体への危険性が高い金属異物を検出・排除できる産業用ベルトコンベアタイプ電磁式同軸型の金属検出機です。

7インチカラータッチパネル

表示部は7インチタッチパネルカラー液晶を採用しました。視認性、操作性が格段にアップしています。 (音声ガイダンスによるサポート機能付です。)

USBメモリから画像の取り込み

USBメモリから、検査する製品の画像を本体に取り込むことが可能です。 画像はサムネイル表示により簡単に設定可能です。製品選択時に識別が容易に行えます。

登録品種最大1,000

測定する製品を10グループに分け、各グループ最大100件まで登録が可能です。

通信について

Modbus通信
Modbus RTU/Modbus TCPを実装しています。
Modbus通信により、簡単にシームレスな接続が実現可能です。
計量のスタート/ストップや、集計データ、品種変更等が外部機器から設定可能です。

高感度金属検出機能を生かした新たな応用例

食品市場において、賞味期限が重要なファクターになっています。
脱酸素剤(鉄系)は生産者に長く愛用されていますが、鉄成分が大きく、金属検出機を通す際の大きな障害になっています。
現状は脱酸素剤が入っているか否かの検査を金属検出機で行い、同時に金属異物の検出をするのは不可能な状態にあります。
エー・アンド・デイが開発した高感度金属検出機では、脱酸素剤仕様もご用意しております。

仕様
・脱酸素剤の有無の検査と金属異物検出の同時検査が可能
・袋の中の脱酸素剤の位置により影響を受けます(脱酸素剤の固定により感度が上がります)
・脱酸素剤が入っている状態で、温度変化が有る場合は影響を受けます(温度は一定に保つ事をお勧めします)

仕様について

モデル AD-4971シリーズ
開口部寸法 350mm
高さ 100mm 170mm 250mm
通過高さ 80mm 150mm 230mm
検出感度 Fe φ0.3mm φ0.5mm φ0.7mm
SUS φ0.8mm φ1.0mm φ1.5mm
防塵・防水仕様 IP65準拠
タッチパネル
2Dグラフ表示
写真付きメニュー
音声操作ガイド
Modbus対応
FTPサーバ機能
USBメモリへの履歴記録機能
IOボックスへのアクセス性
メンテナンス ○(ギア駆動方式)
PLCインタフェース(標準装備) Modbus RTU/Modbus TCP FTPサーバ機能(LAN) リレー出力/ 汎用入力

  • 定価円のところ
  • 販売価格:円(税込)
    現在登録されている商品はありません。