【飲食ニュース】客単価6,000円以上の飲食店を月に1回以上利用する人の約半数が、「飲食店でサービスの質が落ちたと感じた経験がある」!?

飲食ニュース

株式会社フォウカス(本社:東京都新宿区 、代表取締役:栗田 武)が提供する「poscube」は、20代~60代の男女を対象に「飲食店のおもてなし」に関する調査を実施しました。この調査結果から、比較的客単価の高い飲食店を利用する人たちが、こうした飲食店の「おもてなし」をどう感じているか等の実態が明らかになりました。

※記事制作20年以上の担当者が、あなたのお店の良さをインタビューで聞き出して記事を作成します!あなたのお店を記事にして毎月6桁のユーザーが訪問する、全国の飲食店を応援するフードメディア「テンポスフードメディア」に掲載しませんか?上記ボタンをクリックし、詳細をぜひご覧ください

また、不明点などお気軽に下記ボタンからお問合せください!

お問合せはこちらからどうぞ

概要

<背景>

近年、飲食業界ではデジタル技術の導入が進み、業務効率化を目的としたDXが注目されています。しかし、ワンランク上の飲食店では、単なる業務の効率化だけでなく、顧客体験を向上させる「おもてなし」の質の向上が重要なテーマとなっています。特に、一定以上の価格帯の飲食店では、料理そのものや店内の雰囲気などの他に、細やかな対応や温かみのある接客が顧客の満足度に大きく影響するものと思われます。では、こうした飲食店を利用する顧客層は、どのようなサービスや体験を期待しているのでしょうか。そこで、「poscube」は、20代~60代の男女を対象に「飲食店のおもてなし」に関する調査を実施しました。

 <調査サマリー>

・20代~60代の男女の約2割が、一定以上の価格帯(客単価6,000円以上)の飲食店を少なくとも月1回以上利用する
・一定以上の価格帯(客単価6,000円以上)の飲食店を利用するシーンとして最も多いのは「友人や知人との集まり」
・カジュアル(客単価4,000円未満)な飲食店に対して主に期待するサービス内容は、「ドリンクや料理の品揃えの豊富さ」や「提供スピードの速さ」
・一定以上の価格帯(客単価6,000円以上)の飲食店に対して主に期待するサービス内容は、「店内の雰囲気や演出」や「スタッフの親切な接客」
・一定以上の価格帯(客単価6,000円以上)の飲食店を月1回以上利用する20代~60代の男女の約半数が、コロナ禍を経てこうした飲食店でサービスの質(おもてなし)が落ちたと感じた経験がある
・一定以上の価格帯(客単価6,000円以上)の飲食店を月1回以上利用する20代~60代の男女の約9割が、サービスの質(おもてなし)は飲食店の満足度に影響する、と考えている

<調査概要>

調査期間:2025年1月31日~2月3日
調査方法:インターネット調査
調査対象: 20代~60代の男女
調査人数:1678名
モニター提供元:RCリサーチデータ

20代~60代の男女の約2割が、一定以上の価格帯(客単価6,000円以上)の飲食店を少なくとも月1回以上利用する

まず、「一定以上の価格帯(客単価6,000円以上)の飲食店を月に何回程度利用するか」を尋ねる設問への回答では、1位が「ほとんど利用しない」で80.3%、2位が「月に1回程度」で14.0%、3位が「月に2~3回程度」で3.9%という結果になりました。この結果から20代~60代の男女の約2割が、一定以上の価格帯(客単価6,000円以上)の飲食店を少なくとも月1回以上利用する、ということが明らかになりました。

一定以上の価格帯(客単価6,000円以上)の飲食店を利用するシーンとして最も多いのは「友人や知人との集まり」

次に、一定以上の価格帯(客単価6,000円以上)の飲食店を利用すると回答された方に、「一定以上の価格帯(客単価6,000円以上)の飲食店を利用する際、どのようなシーンで利用することが多いか」を問う設問の回答では、1位が「友人や知人との集まり」で48.6%、2位が「家族や親戚との会食」で41.4%、3位が「誕生日や記念日などの特別な日」で36.9%という結果になりました。この結果から一定以上の価格帯(客単価6,000円以上)の飲食店を利用するシーンとしては「友人や知人との集まり」が最も多いことがわかりました。

カジュアル(客単価4,000円未満)な飲食店に対して主に期待するサービス内容は、「ドリンクや料理の品揃えの豊富さ」や「提供スピードの速さ」

続いて、一定以上の価格帯(客単価6,000円以上)の飲食店を利用すると回答された方に、「カジュアル(客単価4,000円未満)な飲食店に対して、主に期待するサービス内容」を尋ねる設問への回答では、1位が「ドリンクや料理の品揃えの豊富さ」で53.5%、2位が「料理やドリンクの提供スピードの速さ」で50.2%、3位が「店内の雰囲気や演出」で46.5%という結果になりました。この結果から、カジュアルな飲食店に対してはサービスの手厚さや丁寧さよりも、料理やドリンクの品揃えの豊富さや、その提供スピードの速さを期待する人が多いことが判明しました。

一定以上の価格帯(客単価6,000円以上)の飲食店に対して主に期待するサービス内容は、「店内の雰囲気や演出」や「スタッフの親切な接客」

また、一定以上の価格帯(客単価6,000円以上)の飲食店を利用すると回答された方に、「一定以上の価格帯(客単価6,000円以上)の飲食店に対して、主に期待するサービス内容」を尋ねる設問の回答では、1位が「店内の雰囲気や演出」で58.3%、2位が「スタッフの親切な接客」で56.2%、3位が同率で「細やかな気配りや配慮」と「食事の進み具合に合わせた料理提供」で51.4%と、カジュアルな飲食店に対して期待するサービスと対照的な結果になりました。この結果から、一定以上の価格帯(客単価6,000円以上)の飲食店に対しては「店内の雰囲気や演出」や「スタッフの親切な接客」を期待する人が多い、ということが明らかになりました。

一定以上の価格帯(客単価6,000円以上)の飲食店を月1回以上利用する20代~60代の男女の約半数が、コロナ禍を経てこうした飲食店でサービスの質(おもてなし)が落ちたと感じた経験がある

次に、一定以上の価格帯(客単価6,000円以上)の飲食店を利用すると回答された方に、「コロナ禍を経て、一定以上の価格帯(客単価6,000円以上)の飲食店で、サービスの質(おもてなし)が落ちたと感じた経験はあるか」を問う設問では、1位が「特に変化を感じなかった」で49.2%、2位が「スタッフの人数が減り、配慮が行き届かなくなった」で28.4%、3位が「スタッフの接客レベルが下がった」で19.6%という結果になりました。この結果から約半数の人は、特に感じていないものの、もう半数の人は何らかサービスの質(おもてなし)の低下を感じた経験があることがわかりました。

一定以上の価格帯(客単価6,000円以上)の飲食店を月1回以上利用する20代~60代の男女の約9割が、サービスの質(おもてなし)は飲食店の満足度に影響する、と考えている

調査の最後、一定以上の価格帯(客単価6,000円以上)の飲食店を利用すると回答された方に、「一定以上の価格帯(客単価6,000円以上)の飲食店において、サービスの質(おもてなし)は飲食店の満足度にどの程度影響するか」を尋ねる設問の回答で多かったのは、1位が「ある程度影響する」で58.0%、2位が「非常に影響する」で31.7%という結果になりました。1位と2位の回答を合計すると回答率約90%となり、この結果から、一定以上の価格帯(客単価6,000円以上)の飲食店を月1回以上利用する20代~60代の男女の約9割が、サービスの質(おもてなし)は飲食店の満足度に影響する、と考えていることがわかりました。

まとめ

今回の調査により、20代~60代の男女の約2割が、一定以上の価格帯(客単価6,000円以上)の飲食店を少なくとも月1回以上利用しており、こうした飲食店を利用するシーンとして最も多いのは「友人や知人との集まり」であることが明らかになりました。尚、一定以上の価格帯(客単価6,000円以上)の飲食店を少なくとも月1回以上利用する20代~60代の男女が、カジュアル(客単価4,000円未満)な飲食店に対して主に期待するサービス内容は、「ドリンクや料理の品揃えの豊富さ」や「提供スピードの速さ」であり、逆に一定以上の価格帯(客単価6,000円以上)の飲食店に対して主に期待するサービス内容は、「店内の雰囲気や演出」や「スタッフの親切な接客」であることが判明しました。また、一定以上の価格帯(客単価6,000円以上)の飲食店を月1回以上利用する20代~60代の男女の内、約半数がコロナ禍を経て、一定以上の価格帯(客単価6,000円以上)の飲食店で、サービスの質(おもてなし)が落ちたと感じた経験があり、こうした男女の約9割が、サービスの質(おもてなし)は飲食店の満足度に影響する、と考えていることがわかりました。

株式会社フォウカスが提供する「QUALITÉ」(クオリテ)は、複雑なオペレーションに対応できる高級飲食店向けPOS & OES システムです。飲食店におけるサービスの質向上・ワンランク上のおもてなしに資する様々な機能を備えております。コース料理の注文をワンタッチで簡単にできるだけではなく、各調理場へのコース内容の帳票をそれぞれ出力することができ、また、コース料理1品1品の提供タイミングの指示やテーブルのシートポジションも設定が可能となっています。

出典:株式会社フォウカス

テンポスドットコムでは、飲食店の開業に関する情報を発信しています。
ぜひご覧ください!

※独立・開業に至るまでの経緯やとっておきの裏話、成功の秘話などを独占インタビュー!上記ボタンをクリックし、他店舗店主のヒストリーもぜひご覧ください

居酒屋開業マップ

居酒屋を開業するならこちら

開業支援の詳細はこちら

新規開業のお問合せはこちらからお気軽にどうぞ!

#飲食ニュース

関連記事

「会員登録」で受けられる
3つの特典はこちら

下記「おトク」な情報をメールでお届けします
新商品・限定商品
中古商品の入荷情報
「タメになる」セミナー情報など
無料で開業相談が受けられます
物件情報のお問合せが可能です

最近の記事

  1. 油そばはラーメンの一種なのか?油そばが流行った理由について解説!

  2. 【飲食ニュース】株式会社ネットシスジャパンがホテル館内の飲食店向け新サービス『順番待ちシステム』提供開始

  3. どれを選べばいいの?イスの選び方~種類編~

Xで最新記事を配信中

twitter
TOP
新規登録