飲食店の出店・開業・運営に役立つサービスをワンストップで提供する「飲食店ドットコム」を運営する株式会社シンクロ・フードは、2024年における飲食店の年末繁忙期に向けた準備状況を調査しました。

※記事制作20年以上の担当者が、あなたのお店の良さをインタビューで聞き出して記事を作成します!あなたのお店を記事にして毎月6桁のユーザーが訪問する、全国の飲食店を応援するフードメディア「テンポスフードメディア」に掲載しませんか?上記ボタンをクリックし、詳細をぜひご覧ください。
また、不明点などお気軽に下記ボタンからお問合せください!
目次
■お店を出すとしたら、どんなお店を出してみたい?
「もし自分がお店を出すとしたら、どんなお店がいいだろう?」と考えると、ワクワクする人も多いのではないでしょうか。
趣味を生かしたカフェや、特別な体験ができるお店、地域に密着した小さなショップなど、アイデアは無限大です。
ということで今回はテナントリノベと共同で、全国の男女1000名を対象に「自分のお店」についてのアンケートをおこないました。
「自分のお店に関するアンケート」調査概要
「自分のお店に関するアンケート」調査概要
調査期間:2024年11月1日 ~ 11月11日
調査機関:株式会社NEXER(自社調査)
集計対象:全国の男女
有効回答:1000サンプル
調査方法:インターネット調査
質問内容:
質問1:自分のお店(実店舗)を出してみたいと思ったことはありますか?
質問2:どんなお店をやってみたいと思ったことがありますか?
質問3:お店の立地条件でもっとも重視したいポイントを教えてください。
質問4:その立地条件をもっとも重視したい理由を教えてください。
質問5:内装はどのようにこだわりたいですか?
質問6:どんなお店を出店したことがあるか、当てはまるものをすべて選んでください。
質問7:お店を出すにあたって、特にこだわった部分を教えてください。
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
■24.9%が、自分のお店を出してみたいと思ったことが「ある」
まずは、自分のお店(実店舗)を出してみたいと思ったことはあるか聞いてみました。

24.9%の方が、自分のお店を出してみたいと思ったことが「ある」と回答しています。
どんなお店をやってみたいと思ったことがあるか聞いてみました。

もっとも多かったのが「カフェ」で、31.7%の方が選んでいました。
「その他」として挙がっていたのは「ネイルサロン」や「昔ながらのゲーム買取店」、「学習塾」などでした。
■お店の立地条件でもっとも重視したいポイント、31.7%が「人通りの多さ」を選択
さらに、お店の立地条件でもっとも重視したいポイントを聞いてみました。

「人通りの多さ」が31.7%と、もっとも多い結果となりました。
その立地条件をもっとも重視したい理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
「人通りの多さ」回答理由
- 買ってくれる人がいなきゃ意味が無いから。(10代・女性)
- 集客が容易で、ピーク時に一定の需要が見込めそうだから。(30代・男性)
- 集客に大事な要素だから。(30代・男性)
- お客が多いほど買う可能性が高くなる。(40代・男性)
- 集客が期待できないと店を出すのは難しいから。(40代・男性)
「駅の近く」回答理由
- 人が多いから。(10代・男性)
- 人が集まる。(30代・男性)
- 駅に近いと客足が多いので。(30代・女性)
- 商業的に有利だから。(40代・男性)
「住宅街」回答理由
- 地元の人の憩いの場にしたいから。(20代・女性)
- 徒歩で行ける場所だと気軽にいけそうだから。(30代・女性)
「静かな場所」回答理由
- まったりと経営したいから。(20代・男性)
- お客さんを沢山呼ぶことが目的ではなく、お店の雰囲気や、お客さんがゆっくり静かにくつろげるカフェをやりたいと思ったから。(30代・女性)
また、内装はどのようにこだわりたいかも合わせて聞いてみました。
内装はどのようにこだわりたい?
- 「カフェ」流行を追うのもいいし、最近見かけないなーというものを出すのもありかなと思う。(10代・女性)
- 「カフェ」お客様が落ち着く空間にしたい。(20代・女性)
- 「カフェ」洋風でおしゃれな内装にしたい。(20代・女性)
- 「カフェ」アンティークな置物を置いてレトロ風に。(30代・女性)
- 「雑貨屋」隠れ家的な雰囲気にしたい。(30代・女性)
- 「バー」カウンター、テーブル席どちらもゆったりと過ごせる作り。(30代・男性)
それぞれのこだわりや、客への配慮を大切にしたいという声が多く挙げられていました。
■実際に出したことがある12.1%が「カフェ」を出店したことがある
一方で「実際にお店を出したことがある」と回答した方に、どんなお店を出店したことがあるか聞いてみたので一部を紹介します。
どんなお店を出店したことがある?
- ドラッグストア(40代・女性)
- 心理カウンセリング(40代・男性)
- カフェ(50代・男性)
- タイ古式マッサージ、接骨院(50代・女性)
- ケーキ屋(60代・男性)
さらにお店を出すにあたって、特にこだわった部分を聞いてみたので一部を紹介します。
お店を出すにあたって、特にこだわった部分は?
- 「ドラッグストア」地元の人に愛されるお店を目指し月1回イベントを行った。(40代・女性)
- 「鉄板焼」居抜き。(40代・男性)
- 「バー」インテリア、品物。(40代・男性)
- 「美容業」内装。(50代・男性)
- 「ケーキ屋」家庭的な雰囲気。(60代・男性)
- 「カフェ」落ち着いた雰囲気、窮屈に感じないこと。(70代・男性)
■まとめ
今回は「自分のお店」に関する調査を行い、その結果について紹介しました。
24.9%の方が、自分のお店を出してみたいと思ったことが「ある」と回答しています。
また立地条件で求めることとして、もっとも多かったのは「人通りの多さ」でした。
今回の調査結果からも、多くの方が「自分のお店を持つこと」に関心を寄せていることが分かりました。
特に人通りの多い立地が求められているため、居抜き物件の利用は有力な選択肢となるでしょう。
居抜き物件は設備が整った状態で引き継げるため、初期費用の削減やスムーズな開業が可能です。
自分のお店を持つ夢を現実にするためにも、居抜き物件の活用を検討してみてはいかがでしょうか。
出典:株式会社NEXER・テナントリノベ
https://www.tenant-renove.com/

※独立・開業に至るまでの経緯やとっておきの裏話、成功の秘話などを独占インタビュー!上記ボタンをクリックし、他店舗店主のヒストリーもぜひご覧ください。
#飲食ニュース #店長 #自分の店