SNSで話題!「溶けないアイス」を作ってみよう!

飲食ニュース

夏休みでお子さんが家にいたり、お盆に帰省したりと、家族がおうちで過ごす機会が増える夏。
この記事では、SNSで話題の「溶けないアイス」レシピをご紹介します。
ぜひ作って楽しんでみてください!

【飲食ニュース】2024年食トレンドランキング

※記事制作20年以上の担当者が、あなたのお店の良さをインタビューで聞き出して記事を作成します!あなたのお店を記事にして毎月6桁のユーザーが訪問する、全国の飲食店を応援するフードメディア「テンポスフードメディア」に掲載しませんか?上記ボタンをクリックし、詳細をぜひご覧ください

また、不明点などお気軽に下記ボタンからお問合せください!

お問合せはこちらからどうぞ

溶けないアイス」なぜ溶けない?

最近、「溶けないアイス」がSNSを中心に話題になっています。
溶けないのは、「葛」や「寒天」が使われているためです。
通常のアイスの融点は、種類にもよりますが、0度よりも低く、
外気温で簡単に溶けてしまいます。
それに比べて、寒天の融点は80~90度と言われており、40度近い夏場でも溶けません。
寒天の特性として、比較的低温で固まり、室温でもしっかりとしたゲル状を保つため、夏場でも溶けにくい食品に使用されることが多いです。

溶けないアイス」レシピ

材料

・牛乳 1カップ
・粉寒天 2g
・砂糖 30g
・カットフルーツ お好み

■手順

(1)鍋に牛乳と粉寒天を入れて中火にかけ、へらで混ぜながら加熱する。
沸騰したら弱火にし、さらに1分ほど加熱する。
(2)砂糖を加え弱火のまま煮溶かし、溶けたら火をとめる。
(3)アイス容器にお好みのカットフルーツを入れ、(2)を流しいれる。
(4)棒を挿し、冷蔵庫で冷やし固める。

可愛らしい菊の形の型。
おしゃれなアイスができます。

商品はこちら

 


リユースカップ。アイスを固める容器にピッタリです。

商品はこちら

 

アクリルピックセット。
透明の棒を使えば、美しいアイスバーができそうです。

商品はこちら

 

※独立・開業に至るまでの経緯やとっておきの裏話、成功の秘話などを独占インタビュー!上記ボタンをクリックし、他店舗店主のヒストリーもぜひご覧ください

まとめ

いかがでしたか?

夏におすすめの溶けないアイスレシピをご紹介しました。
ぜひおうちで作ってみてください。

テンポスドットコムでは、飲食店の開業に関する情報を発信しています。
ぜひご覧ください!

カフェ開業ドットコムはこちら

カフェ・喫茶店を開業するならこちらから

開業支援の詳細はこちら

新規開業のお問合せはこちらからお気軽にどうぞ!

関連記事

「会員登録」で受けられる
3つの特典はこちら

下記「おトク」な情報をメールでお届けします
新商品・限定商品
中古商品の入荷情報
「タメになる」セミナー情報など
無料で開業相談が受けられます
物件情報のお問合せが可能です

最近の記事

  1. 演出小物で魅せる!SNSで話題になる映えメニューの作り方~前編~

  2. 北海道でシニア世代に人気の店を目指すのにおすすめの駅ランキングトップ5!

  3. 油そばはラーメンの一種なのか?油そばが流行った理由について解説!

Xで最新記事を配信中

twitter
TOP
新規登録