居酒屋開業に興味がある人がいるのではないでしょうか。居酒屋は、食べ物やお酒を楽しむ場として、日本に限らず多くの外国人観光客から親しまれています。
お店を開業するうえで楽しさは成功への近道です。そして、立ちはだかる壁はいくつもあるのでしょう。
お酒が大好きで、こだわりのあるお酒とおつまみを提供したいという想いから、居酒屋の開業を目指している人もいるはずです。
居酒屋は飲食店業界の中でも利益率が高いため儲けも大きいのが特徴です。
また、その場で飲食代金を回収できるため、自己資金が少なくても開業できます。
ただし、居酒屋も客ありきで売上が変動してきます。そのため、お客様への対応が思う存分できなかったり深夜まで営業する必要があったりするため、疲労が蓄積しやすい仕事です。
今回は、居酒屋開業を考えている人必見。1店舗目でお店を成功させる方法を紹介していきます。1店舗目で居酒屋の開業を成功させたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
居酒屋経営は難しい?
居酒屋経営は難しいのでしょうか。居酒屋は、開業率や閉店率とともに高い傾向にあり、経営が難しいといわれています。
居酒屋に限らず飲食業界での閉店率は、1年以内で約30%。2年後は約50%。5年後には約80%ものお店が閉店してしまいます。
(出典元:中小企業庁「2022年版 小規模企業白書(HTML版)第2節 中小企業・小規模事業者の現状 第1-1-37図「業種別の開廃業率」 )
新しく開業したお店のうち、半分以上が約2年でお店を閉店していると考えると、居酒屋に限らず飲食店経営は厳しい業態です。
また、収入に対して大きな労力や体力が必要になるため、強い活力がないと経営を続けるのは難しいでしょう。
もちろん飲食店ならではのやりがいもあり、人気の業態であることは間違いありません。
実際に、居酒屋の開業で成功させたいという人は、自分に向いている業態なのかしっかり考えておきましょう。
居酒屋の開業にかかる費用
居酒屋にかかる費用はなにがあげられるのでしょうか。ここでは居酒屋の開業にかかる費用をいくつか紹介していきます。主に以下のことがあげられます。
・内外装費
・設備費用
・運転費用や維持費用
・物件取得費用
それぞれ詳しくみていきましょう。
内外装費
一つ目は、内外装費です。居酒屋を開業する際は、内外装をともにお店の概念に合わせて工事をしなくてはいけません。
内外装の工事にかかる費用として、新築物件・居抜き物件のどちらかによって、大きく変わってきます。内外装の工事に必要な費用の目安として、およそ予算の50%が一般的です。
内外装の費用は、予算の半分を占めているため工事費用を抑えるためには、内外装工事をなるべく安くしてもらわなくてはいけません。
内外装工事を安く抑えるために、必ず複数の業者に見積もりを依頼しましょう。
設備費用
二つ目は、設備費用です。居酒屋を開業するにあたって、冷蔵庫やコンロ。さらに、厨房機やテーブルといった家具が必要になります。
居抜き物件を利用する際は、残されている設備をそのまま使用できます。しかし、新築物件で開業をするとなると、すべて買い揃えなくてはいけません。
設備や機械。さらに、家具にかかる費用の目安として、100〜200万円が平均となります。おおよそ、設備にかかる費用は開業費用の30%だと覚えておきましょう。
設備や家具を安く抑えたいのであれば、中古品で使用しましょう。飲食店経営者とつながりがあれば、さらに安く購入できるかもしれません。
運転費用や維持費用
三つ目は、運転費用や維持費用です。居酒屋を開業するにあたって、人件費や水道光熱費といった運転費用や維持費用が発生します。
また、スタッフを雇うのであれば人件費も発生してしまいます。運転費用や維持費用にかかる費用の目安は、開業資金の約20%だと覚えておきましょう。
運転費用や維持費用は、お店を続けるための大切な資金です。支払いを滞りなく行いましょう。
物件取得費用
四つ目は、物件取得費用です。物件の立地や規模により取得にかかる費用は大きく変わってきます。そのため、およそ200万円の物件取得が発生してしまいます。
物件取得費用には、以下の費用があげられます。
・保証金
・仲介手数料
・敷金・礼金
居酒屋を1店舗目で成功させるには、物件選びが非常に重要です。しかし、予算の大幅を物件に使用しすぎると、内外装工事や設備に必要な資金を残せなくなってしまいます。
そのため、物件取得費用は予算の20%を目安に、物件を取得しましょう。
居酒屋経営での失敗ケース
冒頭でも紹介してきた通り居酒屋に限らず飲食店経営は非常に難しいものです。2年後で半分以上のお店が閉店してしまうとのことで、なぜ失敗に終わってしまうのでしょうか。
ここでは居酒屋経営での失敗ケースについていくつか紹介していきます。主に以下のケースがあげられます。
・周囲のアドバイスを聞かない
・費用や経費を削減してしまう
それぞれ詳しくみていきましょう。
周囲のアドバイスを聞かない
一つ目は、周囲のアドバイスを聞かないことです。自分の信念を持つことは、お店を経営するうえで重要です。しかし、度を過ぎてしまうと自己中心的な考え方になってしまうケースがあります。
周囲のアドバイスを経営に取り入れるかどうかは自分自身の判断次第です。たとえ相手が間違った意見を言っていたとしても、耳を傾けて考える素直さや、柔軟性が必要なのではないでしょうか。
耳を傾けないということは、周囲のアドバイスを素直に聞けず、有効なアドバイスを実践する機会を失うことになります。
また、頑固で人の話を聞かない人間だと判断され、周囲から人が離れていってしまうのでしょう。
費用や経費を削減してしまう
二つ目は、費用や経費を削減してしまうことです。お店を継続させるためにも、「利益を確保する」ということは店主にとって重要な使命です。
しかし、利益の確保を目指して人件費を減らすために、少人数でホールを回すことはその分一人ひとりの負担が大きくなってしまうのでしょう。
利益の追求がいきすぎてしまっては、費用や経費を削減することで料理に使う素材の質を下げる等、来店客に対するサービスの質まで大きな影響を与えてしまうのは、望ましくありません。
※独立・開業に至るまでの経緯やとっておきの裏話、成功の秘話などを独占インタビュー!上記ボタンをクリックし、多店舗店主のヒストリーもぜひご覧ください
1店舗目で成功させるには?
居酒屋を開業するにあたって1店舗目で成功させるには、どうしたらよいのでしょうか。1店舗目で成功させるには、明確なコンセプト作りがカギを握ります。
コンセプトとは、飲食店の方向性や概念を示すもので、事業の基盤となる重要な役割です。コンセプトには、ターゲットの絞り込みも含めておきましょう。
コンセプトは内外装や店内の家具。さらに、メニューや接客方法まで影響をあたえるものになるため、これらがブレてしまわないようにしなくてはいけません。
コンセプトを明確にしておくことで、お客様が長く利用し続けることにつながり、成功できるお店になるのではないでしょうか。
方向性やテーマが決まり次第、競合店との差別化を図るために、さらなる独自感を生み出す必要があります。
コンセプトが明確であれば、なにを目指してお店を営業しているのかがわかりやすくなるでしょう。
まとめ
今回は、居酒屋開業を考えている人必見。1店舗目でお店を成功させる方法を紹介していきました。
1店舗目で居酒屋を、成功させるためにもコンセプトを明確にしておき、お客様に愛させるお店を目指しましょう。