夫婦でカフェや居酒屋などを小規模で経営したという人が少なくありません。また、お互いの夢であり、ついに開業できると思う人もいるでしょう。夫婦で楽しそうに経営しているお店もあれば、そうではないお店も存在します。
「居酒屋を夫婦でやりたいと思っているけど、実際どうなの?」と心配になってしまうものです。飲食店を夫婦で開業していく場合、気をつけなくてはいけないポイントがいくつも存在します。
今回は居酒屋の開業を夫婦でやりたい人必見!開業する際の心構えについて紹介していきます。夫婦で開業を考えている人はぜひ参考にしてみてください。
目次
開業する時の心構えとは?
夫婦で開業する際に、どのような心構えが必要なのでしょうか。ここではいくつかの心構えについて紹介していきます。
以下のことがあげられます。
・役割分担を行う
・プライベートと仕事を一緒にしない
・お互いを気にかける
それぞれ詳しくみていきましょう。
役割分担を行う
一つ目は、役割分担を行うことです。夫婦で経営していく場合、毎日2人でお店を回していくことになります。
この際に、気をつけておきたいのは役割分担で、役割分担を曖昧にしてしまうと、お互いに亀裂が生じ関係が悪化してしまうことがあります。最悪な場合、どちらか1人でお店を回さなくてはいけなくなるのです。
仮に、従業員を雇ったとします。従業員にとって夫婦2人がお店の店主で、夫婦で店内の様子を確認することはもちろん大事です。
しかし、従業員にとって店主が2人もいるとなると2人に失礼のないように対応しなくてはならないためプレッシャーになってしまうこともあります。
また、夫婦で経営するとなると喧嘩や意見の衝突が起こることもあるでしょう。万が一、そのようなトラブルが発生したらスタッフはどのように感じるのか想像できるのではないでしょうか。
そのため、夫婦で経営する場合は2人を店主にするのではなく、片方をサポート役と決めて分担をすることが必要です。
役割分担をすることで、夫が店内のチェックをしている間に妻は仕入れや取引先へ出掛けるといったこともできます。また、従業員に必要以上のプレッシャーをかけることなく、作業を効率よく行えるのです。
従業員を雇わない場合も、役割分担は大切です。2人での経営となると、一般的には夫が調理をして、妻はホール業務や事務作業に専念します。
2人のみで経営する場合は、必要に応じて行動しなければいけません。しかし、役割をあらかじめ決めておかないと効率よく作業ができなくなってしまいます。
役割分担がうまくいっていないことが理由で、不満が生まれ言い争いやぶつかり合いに発展することもあるでしょう。
たとえば、居酒屋では仕込みは夫婦で作業して、営業中に調理するのは夫。妻はオーダーや皿洗い。さらに、配膳用意等を行うお店が多いのです。
あらかじめ役割を決めておくことで必要以上にぶつかることもありません。また、それぞれが自分の仕事に責任を持って行えるため効率も良くなります。
できる時間にできる人がやるのではなく、きちんと役割分担を行うことがポイントです。
プライベートと仕事を一緒にしない
二つ目は、プライベートと仕事を一緒にしないことです。お互いが一緒にいる時間が長いと不満を抱えることもあります。
夫婦で経営していくにあたって、よくあるトラブルが意見の食い違いによる喧嘩です。夫婦や家族で経営する場合、機嫌が悪いとつい身内に強く当たってしまい、関係が悪化してしまうことになりかねません。
オープン中に喧嘩したとしても、仕事の際は必ず会話が必要です。また、お互いが喧嘩を引きずっていて営業中に態度が悪くなってしまうことがあります。これが原因でお客様に失礼な態度をとってしまうと客足が減ってしまう恐れがあるのです。
たとえ、直接言い争いをしていなくても、お客様には重たい空気が伝わってしまうことがあります。どんなに美味しい料理を提供していたとしても、お客様はいづらくなってしまうのではないでしょうか。
そのため、夫婦であっても職場であるお店はプライベートと仕事で分けておくべきです。夫婦で経営するにあたって飲食店が失敗してしまう大きな要因といっても過言ではないでしょう。
夫婦で開業を考えている際は、喧嘩をしても仕事には一切持ち込まないとルールを設けて、約束を守ることが必要です。
お互いを気にかける
三つ目は、お互いを気にかけることです。お店を営業して行く中で疲れというのは誰しも感じるものです。忙しい時こそ「大丈夫?疲れてない?」と気にかけるべきでしょう。
仕事のパートナーとしてやっていくには日頃からお互いを気にかけることが大切になります。夫婦で営業するとなると、家庭に限らず仕事でも一緒に行動します。
お互いの意見が合わず、喧嘩が多くなるということもあるでしょう。しかし、お互いが「お互いを尊重しよう。「喧嘩はしない」と心がけておけばトラブルは防げるのです。
お客様に対しての気遣いはもちろん、夫婦間でお互いを気にかける環境がもっとも大切です。
夫婦で開業するメリット・デメリットとは?
夫婦で開業するメリット・デメリットはなにがあげられるのでしょうか。まず、メリットについてです。以下のことがあげられます。
・夫婦で過ごす時間を増やせる
・悩みをすぐに相談できる
それぞれ詳しくみていきましょう。
夫婦で過ごす時間を増やせる
一つ目は、夫婦で過ごす時間を増やせることです。サラリーマンとして仕事をしていると家にいる時間は朝や帰宅後の夜のみです。また、職種によっては帰りが遅くなって顔を合わせられないケースもでてきます。
しかし、夫婦で開業するとなった場合仕事中2人で過ごすことになるため、夫婦間での絆が芽生えるでしょう。
悩みをすぐに相談できる
二つ目は、悩みをすぐに相談できることです。一般的な職場では、困りごとがある場合、どうしても上司に相談できなかったり、質問したくても誰に聞くべきかと人間関係で悩んだりする人が多くいます。
また、サラリーマンであれば急に休みを取ることは周りに迷惑をかけてしまい後ろめたさがあるでしょう。しかし、夫婦で開業するのであれば相談相手は夫もしくは妻になるため、気軽に相談できます。
次にデメリットです。以下のことがあげられます。
・知識や経験が不足していると不利になる
・収入が不安定になりやすい
詳しくみていきましょう。
知識や経験が不足していると不利になる
一つ目は、知識や経験が不足していると不利になることです。夫婦で開業するにあたって、知識や技術が不足していると、営業に悪影響が生じてしまう恐れがあります。
調理や接客等の業務に必要な知識や経験が不十分な場合は、お客様を喜ばせられなくなってしまいます。
収入が不安定になりやすい
二つ目は、収入が不安定になりやすいことです。夫婦で開業した場合、サラリーマンとして働いていた際の安定した給与がなくなり、売上による利益のみになります。
売上が順調であれば問題ありませんが、うまくいかなくなった場合は収入が減少して、共倒れしてしまうリスクがあるでしょう。
まとめ
今回は居酒屋の開業を夫婦でやりたい人必見!開業する際の心構えについて紹介してきました。
夫婦で開業するにあたって、「役割分担を行う」「プライベートと仕事を一緒にしない」等開業する前にルールを決めておき、お互いが楽しく経営できるお店を目指しましょう。