NPO法人居酒屋甲子園は、7/22~25日まで、全国12地区にて「第17回 居酒屋甲子園 地区大会」を開催します。当イベントでは、1次~3次予選を突破した各地区の代表店舗が登壇し、自社自店舗における取り組みについて10分間のプレゼンテーションを実施します。大会審査は、審査員と来場者による投票にて行われ、当日中に各地区の優勝店舗が決定します。各地区の優勝店舗は地区代表として、10/22(火)に福岡サンパレスにて開催予定の「居酒屋甲子園 全国大会」へと進むための最終審査への進出権が授与されます。
目次
NPO法人居酒屋甲子園 とは 〜居酒屋甲子園の定義〜
NPO法人居酒屋甲子園は、“居酒屋から日本を、世界を元気にしたい”という想いを持つ全国の同志により運営される、外食産業に働く人が最高に輝ける場を提供し、業界の活性化、地位向上を目指し活動する団体です。
全国からエントリーされた居酒屋のうち、独自の選考基準で選ばれた優秀店舗が、数千人が集う大会場に集結。ステージで自店の想いや取り組みを発表し、居酒屋甲子園における日本一の店舗を決定します。外食業界で働いている人が夢や誇りを持てるイベントにすることを目指しています。
居酒屋甲子園は非営利活動法人(NPO)として設立し、居酒屋甲子園をきっかけとして全国各地で生まれた、外食業界を活性化しようとする取り組みを支援しています。
「居酒屋甲子園」の名称への想い

甲子園というイメージは、純粋に「熱意」「情熱」「仲間との絆」などの大切な意味が含まれていると考えます。
NPO法人居酒屋甲子園は、飲食業界がキラキラと輝く業界になっていくために、上記のような想いが必要であり、またこのような想いを持った飲食店が増えていくことを切に願い、この名称で大会を行なっています。
高校球児が日本一を目指し、夢に向かって直向きに努力する姿、一生懸命夢を追いかけていく様は、大人である私たちが高校生の皆様から学ぶべきことだと考え、「甲子園」と名付けました。
居酒屋は、人と人とが本気で接し、語り合い、支え合う、最高のチームワークが要求される職場の一つだと考えています。日々の成功や失敗を重ねる中で、仲間と流す汗と涙。私たち大人が忘れかけてしまっているその想いと大切なモノを、居酒屋甲子園の活動を通して表現していきます。
まとめ
■年間行動と行事スケジュールについて
1月 方針発表会&新年会
2月 勉強会 17回大会エントリー締め切り
3月 勉強会 予選開催準備
4月 一次予選 居酒屋で乾杯の日
5月 二次予選 全国サポーター会 サポーター企業様募集締め切り ゴミゼロプロジェクト
6月 三次予選 地区大会進出店舗内示
7月 地区大会開催(全国12地区にて)
8月 最終審査 全国大会オリエンテーション
9月 全国大会チケット販売開始 全国大会進出店舗様取材
10月 全国大会(福岡サンパレス)
■大会審査
◆一次〜三次予選・・・・・・・覆面調査
◆地区大会・・・・・・・・・・プレゼンテーション&書類審査
居酒屋甲子園が選出した審査員票と会場票、3ヶ月間の覆面調査員の合計点数を元に地区優勝店舗を決定する。
◆最終審査・・・・・・・・・・面談審査、代表者によるプレゼン
◆全国大会・・・・・・・・・・プレゼンテーション
■店長認定制度
「志と成果を残せる店長」を居酒屋甲子園における店長像と定義づけし、書類審査と覆面調査の結果から、1つ星、2つ星、3つ星店長を認定。代表者には、全国大会における全国優秀店長の発信の場で、日々の取り組み、想い、姿勢等の発表をしていただくことで、全国の店長へ誇りと刺激の場を提供する。