人気の幅750 ガステーブル・ガスレンジを徹底比較!

経営ノウハウ

飲食店では、煮る・焼く・蒸すなど様々な工程を行います。

そこでは絶対にコンロやIHなど熱源が必要になってきます

今回は、そんな大事な熱源のガステーブルとガスレンジを紹介していきます!

ガステーブル・ガスレンジとは

この2つは、ガスを使用する商品であり、それぞれに特徴があります。

それぞれの種類を紹介しながら、どちらが自分に合っているのかを見つけていってください!

ガステーブル

ガスレンジは、2口以上のコンロがあり、それに加え下部に魚を焼くためのグリルがあることが特徴です!

できることはガスレンジよりも少ないですが、お値段はやさしい商品が多いです。

どういった料理を作るかが重要な決めてになってくると思います…!

ガスレンジ

ガスレンジは、コンロとオーブン・グリルを組み合わせた物になります。

多機能でガスレンジがあればたいていのことが出来てしまいますが、その分ガステーブルに比べるとお値段少しかかってきてしまいます。

予算に余裕があるかたや、多機能のガスレンジを買い、どの機能も多用するかたにはオススメな商品です!

比較する上で重要な項目

ここまでは、簡単にではありますが、ガステーブルとガスレンジの特徴と違いを紹介してきました。

ここでは、商品を比較する上で重要な項目を紹介していきます。

是非、比較する際にお役立てください。

使用最大鍋容量

使用最大鍋容量は、最大でどれだけの量の鍋を使えるか表した項目になります。

ガステーブルとガスレンジでは、ガスレンジのほうが容量の大きいものが多いです。

・店内にどれだけのお客さんが座れるのか

・何人前の料理を作れたらいいのか

・どのようなメニューでどんな料理工程が必要なのか

上記3点を考えてから、選ぶとお店にぴったりの商品が選べると思います!

金額

やはり、新規で開業するために買うのにも、買い替えるのにも予算が決まっているかと思います。

勿論安ければそれだけ、お金を浮かせることができますがオープンしてから・買い替えてからのことを考えると、お店にあった商品をできるだけ安く買うことが重要だと思います!

金額だけでなく、機能や使用最大容量も比較して買ってみて下さい!

人気のガステーブル・ガスレンジ4選を紹介!

これまで、ガステーブルとガスレンジの特徴や比較する際に見るべき点をお伝えしてきました。

今回は、人気のガステーブル・ガスレンジの4つを紹介していきたいと思います!

スタンダードシリーズ ガステーブル カウンタータイプ 2口 W750×D450

<商品情報>

商品名:スタンダードシリーズ ガステーブル カウンタータイプ 2口 W750×D450メーカー:ホシザキ

メーカー:マルゼン

使用最大鍋寸法:直径175mm×2

金額:57,529円

<オススメポイント>

・機能性を高めたシンプルな設計

・低価格で提供

・マルゼンオリジナルの空気断熱設計により、本体の過熱を防止

・下部が開いているので、物を収納可能

スタンダードシリーズ ガステーブル カウンタータイプ 2口 W750×D450

ガステーブル【スタンダードシリーズ】

<商品情報>

商品名:ガステーブル【スタンダードシリーズ】

メーカー:タニコー

使用最大鍋容量:直径180mm×1・直径125mm×1

金額:84,637円

<オススメポイント>

・バーナーが二口(大・小)があるので、使い分けが可能。

・下部が開いているので、物の収納が可能

ガスの使用料が他のものに比べると少なくて済む

ガステーブル【スタンダードシリーズ】

デラックスタイプ ガスレンジ 2口 W750×D450×H800

<商品情報>

商品名:デラックスタイプ ガスレンジ 2口 W750×D450×H800

メーカー:マルゼン

使用最大鍋容量:直径175mm×2

金額:112,033円

<オススメポイント>

・多機能でどんな場面にも活躍

・トップ排気で安全性・快適性を追求

・オールステンレス製で、耐久性も抜群

デラックスタイプ ガスレンジ 2口 W750×D450×H800

ガスレンジ【スタンダードシリーズ】

<商品情報>

商品名: ガスレンジ【スタンダードシリーズ】

メーカー:タニコー

使用最大鍋容量:直径180mm×1・直径125mm×1

金額:114,940円

<オススメポイント>

・使用最大鍋容量が多い

・バーナーが2口(大・中)があり、使い分けが可能

ガスレンジ【スタンダードシリーズ】

ガステーブル・ガスレンジの販売台数ランキング1位は!?(テンポス販売実績より)

ここまで、ガステーブル・ガスレンジの種類や選び方について紹介してまいりました!

実際、一番売れている「製品名」はどのような商品なのか、みんなが使っている「ガステーブル・ガスレンジ」はどのタイプなのかを見ていきましょう!

テンポスバスターズ・テンポスドットコムとは?

テンポスバスターズとは、実店舗で新品・中古の厨房機器や調理道具、家具や食器などを販売している企業になります。全国に64店舗を構え、全国の飲食店をサポートしています。

テンポスドットコムは飲食店向けの冷蔵庫をはじめとする厨房機器、調理道具、家具などを扱う通販サイトです。

厨房機器を取り扱うサイトとしては業界最大手に位置しています。

そのようなサイトで人気の高い商品は、シェアが高く信頼のおける商品と言えるでしょう!

販売台数ランキング1位は!?

では、本題に戻って実際の過去2年間で集計した販売台数ランキング1位の商品を見てみましょう!

【第1位】スタンダードシリーズ ガステーブル カウンタータイプ 2口 W750×D450

<基本情報>

商品名:スタンダードシリーズ ガステーブル カウンタータイプ 2口 W750×D450

メーカー:マルゼン

外径寸法:W750×D450×H800(mm)

型式:MGT-074DS(旧型式:MGT-074CS)

外形寸法:幅750×奥行450×高さ800mm

使用最大鍋容量:直径175mm×2

ガス消費量:都市ガス:24.2kW(20,800kcal/h)、LPガス(プロパン):24.2kW(1.73kg/h)

ガスレンジの機能性を極めた、使いやすいシンプル設計で使いやすい。

低価格で提供されているため、予算が少ない人でも手が出しやすい商品です!

スタンダードシリーズ ガステーブル カウンタータイプ 2口 W750×D450

ガステーブル・ガスレンジの商品比較を見る

まとめ

今回はガステーブル・ガスレンジについて、お伝えしてきました。

このページが少しでも商品選びの際の役に立てたなら、うれしいです!

今回、紹介したガステーブル・ガスレンジ以外にも様々なタイプのものがありますので自分に合った

商品を見つけてください!

ガステーブルを見る

ガスレンジを見る

また、テンポスドットコムではその他の厨房機器や調理道具、食器や家具まで幅広く取り扱っています!

ガステーブル・ガスレンジ以外の商品も是非ご覧ください。

テンポスドットコム

関連記事

「会員登録」で受けられる
3つの特典はこちら

下記「おトク」な情報をメールでお届けします
新商品・限定商品
中古商品の入荷情報
「タメになる」セミナー情報など
無料で開業相談が受けられます
物件情報のお問合せが可能です

最近の記事

  1. 【飲食ニュース】全国カレー情報「#本⽇のカレー」掲載店1,000件突破!

  2. 演出小物で魅せる!SNSで話題になる映えメニューの作り方~前編~

  3. 北海道でシニア世代に人気の店を目指すのにおすすめの駅ランキングトップ5!

Xで最新記事を配信中

twitter
TOP
新規登録