「お酒が好きでいつかは自分でバーを開業させたい」とお考えの方もいるのではないでしょうか。
バーは他の飲食店と比較して、厨房機器などの投資金額が少なく開業をすることができ、競争が激しい業態でもあります。そこで重要なのが、コンセプトをはっきりと決めておくことやコンセプトに沿って店内の内装デザインを作っていくことです。バーの開業にあたって、他店との差別化を図るには客層、お店の雰囲気、提供するお酒の種類など差別化するポイントはたくさんあります。
本記事ではコンセプトやターゲットの決め方、バーの種類やバーの内装デザインで抑えておくべきポイントについてご紹介いたします。
目次
コンセプト・ターゲット決め
バーの内装デザインを決める前にコンセプトをしっかりと決めておきましょう。出店場所をどうするのか、どんなお客様に来てほしいかなど、コンセプト決めはオープン後のお店の売上げにもつながる重要な部分です。
性別、年齢、趣味などターゲットを絞ることで、バーの種類やどんなコンセプトで進めていくのか、決めていきやすくなります。できる限りターゲット層を決めるときは、明確なものにしていくことが大切です。
それによって、1人でゆったりできる雰囲気のバーにするのか、特定のジャンルに特化したコンセプトな雰囲気のバーにするのかが大きく変わります。
立地からコンセプトを考える
オフィス街であれば会社帰りのサラリーマンをターゲットに気軽に立ち寄れるスタンディングバー、
同じようなバーが並びにあるのであれば、もう一件そのまま気軽に立ち寄れるバーにするなど、立地からコンセプトを考えてみるのもポイントです。
バーの種類を決めていく
バーと言っても、種類は様々です。どんな内装にしたいか、何を提供するのか、店舗の立地などから開業するのに適したバーの種類を考えてみましょう。
オーセンティックバー
オーセッティングバーは高級ホテルなど、格式高い印象のバースタイルです。カウンター越しに、バーテンダーがお酒を作ってくれますが、お酒を楽しむのがメインとなるので、気軽にお喋りを楽しむというよりは、いつもとは違った大人の時間を楽しむ空間作りを提供していくことが大切です。
ショットバー
バーの中でも比較的カジュアルなのがショットバーです。1杯ずつ注文するスタイルのバーです。精算方法も注文ごとに支払うタイプと後からまとめて支払うタイプがあります。
スタンディングバー
近年店舗数も増えてきている、立ち飲みのバーです。
立ち飲みスタイルで回転率も高く、お客様同士が気軽にお酒を楽しめ、話せるのがメリットです。
ショットバーよりもさらにカジュアルなスタイルのバーにされたい方におすすめです。
ダイニングバー
オーセンティックバーやショットバーとは違い、おつまみだけの提供ではなく「ダイニングバー」は料理人がいて、厨房スペースも確保された上で、食事も充実しているスタイルのバーです。
食事メニューにも力を入れたいとお考えであれば、ダイニングバーがおすすめです。料理をメインに楽しむお客様も多く、幅広い層のターゲットが見込めます。
コンセプトバー
専門のジャンルに特化したバーです。日本酒やワインなどに特化したバーも同じです。
中にはゲームや趣味の時間を楽しめるバーであったり、映画や小説などをイメージしたお酒を提供しているバーもあります。
ターゲット層は絞られてしまいますが、そのジャンルのファンやお店の世界観を利用者に楽しんでもらえます。
バーの内装デザインで抑えておくべきポイント
バーはお酒の味を楽しむ場所です。またお酒を楽しむには、店自体にそれなりの雰囲気が必要にはなります。雰囲気作りが上手くいかないと、その後の集客やリピーターにも繋がらない可能性も考えられます。その中で重要なのが、店内の雰囲気を作る内装です。カウンターの高さやバックバー、照明の明るさなど考えていきましょう。
コンセプトに沿ってデザインを決める
お店のコンセプトが決まれば、それに合わせてデザインを考えていきましょう。バーは冒頭でも述べたようにお酒の味を楽しむ場所です。大人の空間作りも視野に入れつつ、デザインを考えていきましょう。
カウンターの高さを決める
バーカウンターには大きく分けて3種類あります。
コンセプトやターゲット層を考慮して、バーカウンターの高さを決めていきましょう。
①ハイカウンター
メリット:お客様との目線が同じ
デメリット:長時間の飲食には向いていない
②ミドルカウンター
メリット:飲食に向いている
デメリット:適したイスの種類が少ない
③ローカウンター
メリット:足が床に着くため座り心地が良く、長時間座れる
デメリット:従業員がお客様を見下ろすようになってしまう
バックバーを考える
バーの内装を決めていく上でカウンターと同じくバックバーのデザインも重要なポイントになります。バックバーはカウンター越しから必ず視界に入る箇所なので、見栄えなども意識していきましょう。見栄えを良くするにはボトルの並べ方であったり、棚のデザインもコンセプトに沿って合わせてみたりするのも良いでしょう。
照明の明るさを工夫する
バーは落ち着いた空間を演出する上で、照明の明るさが店内の雰囲気を左右します。コンセプトに沿って照明の明るさは工夫しましょう。雰囲気なども考慮して照明はできる限り、明るすぎないようにしたり、ネオンカラーを取り入れたりするのもおすすめです。
内装費用について
バーの内装工事を依頼する際の内装会社の選定方法ですが、各内装会社によって、工事費用や得意不得意なデザインなども異なります。そこで予算内で工事をしてもらうか、費用は高くとも理想のデザインに近い内装会社にするのかは、事前にご自身で見極めることが重要です。
また内装工事は店舗の状態によって、工事費用が大きく変わってきます。スケルトン物件・居抜き物件、それぞれの特徴について確認していきましょう。
スケルトン・居抜き物件とは?
スケルトン物件とは、前テナントが退居時に設備や内装をすべて取り除いて、建物の骨組みの状態になっている物件のことです。
スケルトン物件の場合、1坪当たりおよそ30~60万というのが相場とされています。
居抜き物件は、前テナントの内装や備品などが残った状態でそのまま借りることができる物件のことです。
居抜き物件の場合、1坪当たりおよそ15~30万というのが相場とされています。
居抜き物件は、ガスや電気などの設備工事が必要ないため、内装工事費用を大幅に削減することができ、工事する部分も少ないため、スケルトン物件より費用を安く抑えることができます。しかし、居抜き物件でも大幅に内装の変更をしたり、スケルトン状態に戻される場合などは、工事費用がかえって高くなることもあります。
まとめ
いかがだったでしょうか?
バーの内装デザインを決める前には必ずコンセプトを明確に決めておきましょう。
バーには種類も多く、他店との差別化を図るにはコンセプトや客層、提供するお酒の種類など差別化するポイントを洗い出してみるのもおすすめです。
テンポスドットコムでは、バー開業をお考えのお客様へ全国で内装会社をご紹介しております。
内装工事だけでなく、厨房機器や家具一式などのご提案もしておりますので、まずはお気軽にお問合せ下さい。