普段使用されている冷蔵庫のお手入れはきちんと行っていますか?
今回はテンポス買取センターの整備員が教える冷蔵庫のお手入れの仕方とよくあるトラブルについて説明します。
※記事制作20年以上の担当者が、あなたのお店の良さをインタビューで聞き出して記事を作成します!あなたのお店を記事にして毎月6桁のユーザーが訪問する、全国の飲食店を応援するフードメディア「テンポスフードメディア」に掲載しませんか?上記ボタンをクリックし、詳細をぜひご覧ください。
また、不明点などお気軽に下記ボタンからお問合せください!
目次
①業務用冷蔵庫のフィルター清掃
1つ目はフィルターについてです。
縦型冷蔵庫は前面上のパネルを開けた正面に付いており、コールドテーブルであれば左右どちらかのパネルの下に設置されています。
エアコンと同じでこのフィルターにホコリ等が多く付着すると冷えが悪くなり、冷蔵庫の場合は庫内の食材が駄目になってしまったり、電気代が余計にかかってしまいます。
これが原因で冷凍食品が解けて全滅してしまった・・・というケースもございます。
お手入れの仕方
1,フィルターの汚れは、ホコリのみの場合は水圧やタワシなどで簡単に落とすことが出来ます。
油を多く使用する厨房や近くにフライヤー等の油を使用する機器があったりすると、簡単には汚れが取れないため、中性洗剤を使ってタワシなどで洗浄をします。
2,洗浄したフィルターは水分をよく拭き取って完全に乾かします。
3,乾いたらすぐにフィルターを元に戻します。フィルターを洗浄している間も冷蔵庫は稼働しており、 フィルターを付けていない状態が長時間続くと、機械内部にホコリが溜まり故障の原因になります。
冒頭にもご紹介しましたが、フィルター清掃を怠るといつの間にか庫内温度が上がってしまい、 内の食材を駄目にしてしまう可能性があります。
そのため月に最低2回はフィルター清掃が必要なのです。
②扉のパッキン清掃
2つ目は扉のパッキンです。
扉のパッキンが汚れたままになっていると劣化の原因となります。
その結果パッキンが裂けてしまう、パッキンが固まってしまい冷気が逃げてしまったり、
霜が付いてしまったりと故障の原因にも繋がります。
お手入れの仕方
1,布を濡らしてパッキン表面の汚れを拭き取ります。
その際に水ではなくお湯を使うと汚れが落ちやすいです。
汚れがひどい場合はフィルターの時と同じく、中性洗剤を使って汚れを落としていきます。
2,汚れの拭き取りが終わったら乾いた布で水分を全て拭き取ります。
特に冷凍庫の場合は、水分が多く残っていると扉を閉めた後に開きにくくなる場合があるためです。
③棚板と庫内の清掃
3つ目は棚板と庫内の下です。
棚板は食材を乗せる場所でもあるので清潔に保っておく必要があります。
庫内の下は、普段排水の蓋がされているので水や汚れが溜まります。
水や汚れが溜まると庫内に臭いが発生してしまったりするので定期的な清掃が必要なのです。
お手入れの仕方
1. 布を濡らして棚板や庫内の下を拭き取ります。
汚れがひどい場合は食器用洗剤を使って、汚れを落としていきます。
庫内の下を清掃する際は、排水の蓋を外して水で流した後に拭き取りを行うといいです。
※注意点
・お湯は流さず水で流します。(庫内の温度が上がってしまうためです)
・ゴミがある際は、取り除いてから流します。(排水に詰まってしまい水が流れなくなるためです)
2. 最後は乾いた布で拭き取りを行います。
以上が冷蔵庫のお手入れの仕方のご紹介になります。
定期的に行うことで故障しにくくなり、衛生的に使用することが出来ます。
よくあるトラブル
続いて冷蔵庫でよくあるトラブルとその解決策をご紹介します。
冷蔵庫でよくあるトラブルはやはり「冷えなくなってしまった」ということです。
もちろん単純に故障してしまった、ということもありますが、場合によっては修理を呼ばなくても解決できることもあります。それをこれからご紹介していきたいと思います。
1. フィルターの目詰まり
こちらはフィルター清掃が出来ておらず、機械が熱をもってしまうことが原因で冷えなくなる症状です。ホシザキだとE4、フクシマガリレイだとFL、パナソニックだとA3とエラー表示されることが多いです。
こちらの解決策は本記事の①フィルター清掃にもあるようにフィルターを清掃することです。
月に最低2回は清掃するようにします。
他にも冷蔵庫近くの気温が高くなりすぎても起こります。
1. 冷蔵庫のユニット(縦型は上、コールドテーブルは左右のどちらか)の近くに物を置きすぎて、熱が逃げにくくなってしまっている
2. エアコンの故障
3. ガス機器が隣など近くに置かれていて厨房内の温度が異常に高くなってしまっている
上記が主な原因となります。原因を取り除いて、機械部分が冷えてくるとエラーも解除されて徐々に冷えてきます。
2. 庫内の状況
こちらは、庫内に食材を詰めすぎてしまうと冷気の流れを妨げてしまい、冷えなくなる状態です。
冷気は庫内を円を描くように流れていきますので、食材を奥の壁に当たるまで入れる、 冷風口(冷たい風が出る個所)に食材を置いてしまうことが主な原因です。
冷気の風が流れるように場所を確保すれば、庫内全体が冷えてきます。
3. 庫内や扉の霜
こちらは庫内に霜が付いてしまい冷風口が塞がってしまった状態です。
原因としては様々なことがあり、
- 食材を詰め込みすぎている
- 扉に隙間がある
- 扉の開閉回数が多い
- 扉を開けている時間が長い
- 霜取りセンサーやヒーターの故障
です。
5、は修理を呼ぶしかありませんが、他は修理を呼ばなくてもどうにかなる可能性があります。
1、は1つ前の「庫内の状況」でご紹介した通り、食材の位置を確認します。
2、は扉に隙間があるのはパッキンの劣化でパッキン自体が固まってしまった事で、隙間が出来てしまった可能性があります。
その際はパッキンの歪んだ個所にドライヤーで温風を当ててみてください。
必ずではありませんが、少し柔らかくなり隙間が埋まる可能性があります。隙間が埋まらない場合は部品交換が必要なので修理が必要となります。
霜で冷風口が塞がってしまった対処法
もし霜で冷風口が塞がってしまった際の対処法をご紹介します。
1. 庫内の食材を全て外に出します。
霜が解けるまで時間がかかるので可能であれば、別の冷蔵庫に移し替えたり食材が少ないときに行います。
2. 冷蔵庫の庫内や周辺の床に雑巾などを置いてください。霜が解けた際に水浸しになる可能性がある為です。
3. 冷蔵庫の電源を切ります。 霜が解けるまで待ち、解けたら水分を拭き取ってください。
※注意点
霜が完全解けない状態で霜をはがそうとすると、庫内の破損や怪我につながる恐れがあります。
必ず霜が解けきるまで待ちます。
4. 冷蔵庫の電源を入れて、運転を再開します。
しばらくご使用いただき、また霜が付くようであればセンサーやヒーターが故障している可能性があるので、修理のご依頼をいただければと思います。
【人気の記事】外食に”開放感”需要がアップ!「テラス席」戦略に注目(2)~一年中集客できるテラス席~
※ぐるなびの飲食店向けサイト「ぐるなび通信」へジャンプします。
まとめ
今回は冷蔵庫のお手入れ、よくあるトラブルをご紹介させていただきました。
普段のお手入れをしていただくことで、急なトラブルや故障の可能性が低くなります。
万が一機械トラブルがあった際は、迅速なご対応をさせていただきます。
▼機器のメンテナンスについてはお近くのテンポスバスターズまでお問い合わせください
また、業務用厨房機器の買取や引取も対応可能です。
テンポス買取ドットコムでは、下記の商品を買い取りいたします。
※記載されていない商品でも一度お問合せ下さい。
製氷機・冷蔵コールドテーブル・4ドア冷凍冷蔵作業台庫・ガステーブル・ガスレンジ・1槽シンク・2槽シンク・ショーケース・オーブン付きガスレンジ・ガステーブル・中華レンジ・卓上コンロ・グリラー・焼物器・餃子焼器・グリドル・オーブン・フライヤー・ゆで麺機・蒸し器・回転釜・キッチンエイドミキサー・フードプロセッサー・スライサー・ブレンダー・シノア・裏ごし器・ミキサー・ジューサー・皮むき機(ピーラー)・野菜脱水機・寿司ロボ・ライスロボ・エスプレッソマシーン・ステンレス戸吊戸棚・ガラス戸吊戸棚・平棚・パンチング平棚・上棚・パイプ棚・食器棚・引出付食器棚・対面引出付食器棚・食器洗浄機・カウンターイス・スタッキングイス・スチールイス・座イス・子供イス・ソファテーブル・お好み焼き用テーブル・ターンテーブル・中華テーブル・円卓・食器類・調理道具・POSレジ・券売機・看板・装飾品