豚骨ベースのラーメンを作りたい人必見!「豚骨ラーメン店」成功のヒケツとは?

出店・開業

日本の国民食ともいえるラーメン。昔から変わらず作られており、現在も多くの人に親しまれています。

ラーメン店開業にあたって、豚骨ラーメン店を開業しようと考えている人がいるのではないでしょうか。その際に、いくらの資金が必要で、お店の特徴をどのようにしたらよいか模索している人もいるはずです。

そこで、人気のラーメンの特徴や豚骨ベースで開業する際に必要な資金や開業後にかかる設備や建物を維持するために必要な費用はいくらになるのかをあらかじめ考えなくてはいけません。

今回はラーメン店開業時に、豚骨ベースで作りたい人必見。豚骨ベースで美味しいラーメンを作るにはどうしたらよいのか紹介していきます。

豚骨ベースのラーメン店を開業してお客様に喜ばれるお店を作りましょう。

ラーメン店開業に必要な資金

ラーメン店を開業するにあたって必要な資金はいくらになるのでしょうか。ラーメン屋を開業する際は設備資金と運転資金が必要です。

開業資金とは、店の規模や立地等により違います。たとえば、15~20坪の広さで家賃が約25万円だとすると、家賃のみで年間300万円が必要です。お店にかかる全ての費用をみてみると総額で2,000万円かかると言われています。

設備資金と運転資金それぞれどのような費用が発生するのか詳しくみていきましょう。設備資金の費用は以下があげられます。

・物件取得費用
・内装・外装の費用
・厨房設備費
・消耗品

それぞれ詳しくみていきましょう。

物件取得費用

一つ目は、物件取得費用です。物件取得費用には、前払い家賃や保証金があげられます。店の規模や立地によって違いますが、目安としては家賃の半年~1年間分をあらかじめ確保しておきましょう。

内装・外装の費用

二つ目は、内装・外装の費用です。内装における工事費用は、厨房の区切りやトイレ等、室内を作る際に必要となる費用です。

前の設備をそのまま使える居抜き物件であれば、余分な費用は発生しません。しかし、居抜き物件ではない場合、約500万~1,000万円の内装工事費が必要です。

ただし、自分のこだわりや店舗の規模によって金額は違います。さらに、業者によっても費用は違ってくるでしょう。

外装における工事費用は約10万~30万円です。内装・外装とそれぞれ費用を支払わなくてはいけないため、開業時はなるべくお金をかけない方法で開業することがおすすめです。

厨房設備費

三つ目は、厨房設備費です。厨房内で必須となる設備を設置する際に厨房設備費が発生します。提供するメニューによって設備は違いますが、ガスコンロや冷凍冷蔵庫等、200万~250万円の費用がかかります。

次に運転資金です。ラーメン店を開業したとしても、ほとんどのお店は半年間赤字になる可能性があります。

そのため、安定した集客が確保できるまで運転資金は、あらかじめ用意しておきましょう。たとえば毎日10万円を売上目標とした場合、半年分の運転資金は約1,000~1,500万円です。

ラーメン店に必要な厨房機器・調理道具を見る

運転資金は以下のことがあげられます。

・家賃
・水道光熱費
・人件費
・食材費

それぞれ詳しくみていきましょう。

家賃

一つ目は、家賃です。家賃は、売上の10%以下に設定するとよいといわれています。たとえば、家賃を約20万円で売上の10%にした場合半年で約120万円が必要です。

万が一、家賃が支払えなくなると任意売却や競売にかけられ強制的に売却させられてしまうため注意が必要です。

水道光熱費

二つ目は、水道光熱費です。ラーメン店ではスープの仕込みや調理が多くあるためガス代は非常に高くなります。10坪の広さであれば、水道光熱費は毎月約10万円前後かかり、半年で約60万円かかります。

ラーメン店に限らず水道光熱費は飲食店業界で最も費用がかかるため、初めて開業する人は覚えておきましょう。

人件費

三つ目は、人件費です。従業員を雇うのであれば人件費は必要になります。人件費は毎月の給料のほかに、交通費や社会保険料等の福利厚生が含まれています。

月の売上が100万円。20%を人件費と考えた場合、半年で約120万円が人件費として発生するのです。

食材費

四つ目に、食材費です。食材費は、麺や豚骨を自家製にするか既製品を仕入れるかで大きく費用は変わってきます。原価率20パーセント。食材費を1日約3万円とすると1カ月で約90万円が必要となり、半年で約540万円を準備しなくてはいけません。

そのため、物価高の影響も考え仕入れる食材を検討しなくてはいけません。

豚骨ベースで美味しいラーメンを作るには?

そもそも豚骨ラーメンはいつの時代から広まったのでしょうか。豚骨ラーメンは、1937年に久留米市の屋台「南京千両」(なんきんせんりょう)で誕生したのです。

もとは、うどん屋台を営んでいた初代店主が、東京や横浜で流行っていた支那そば(醤油ラーメン)と、出身地である長崎県のチャンポンを手掛かりに豚骨ラーメンを作ったと言い伝えられています。

豚骨ベースで美味しいラーメンを作るにはどうしたらよいのでしょうか。チャットGTPで検索してみると以下の手順があげられます。

豚骨の準備

まず、豚骨と豚足を水に浸けて血抜きをします。数時間浸けた後、しっかり洗い流しましょう。洗い終えたら、鍋にたっぷりの水を加え、豚骨と豚足を沸騰させます。

一度沸騰させてアクを取り除き、再度水を入れ直すのです。

スープの煮込み

新しい水を鍋に加え、豚骨と豚足・野菜を加えて強火で煮ます。沸騰したら中火にし、最低4時間から8時間以上煮込みましょう。

途中でアクを取り除きながら煮続けることがポイントです。煮込み終えたら、スープを清潔な鍋に移します。

調味

スープに醤油・みりん・酒等を加え味を調整をします。自分の好きなトッピングに合わせて白ごまやラー油を加えましょう。

トッピング

トッピングは、チャーシュー・煮卵・海苔等。お好みのトッピングを準備します。

麺の準備

麺は自分の好みに合わせて茹でましょう。

盛り付け

器に茹で上がった麺を加え、上から熱々のスープを注ぎます。トッピングを盛り付ければ美味しい豚骨ラーメンの完成です。

まとめ

今回はラーメン店開業時に、豚骨ベースで作りたい人必見。豚骨ベースで美味しいラーメンを作るにはどうしたらよいのか紹介してきました。

豚骨ベースでお店を開業する場合、ほかのタイプのラーメン店と比較して、スープの仕込みが体力的に大変と費用の面でも大きな負担が発生します。

しかし、豚骨ベースであることが集客を集めるうえで大事になってきます。開業資金が十分確保できる場合はスケルトン物件。資金が確保できない場合は居抜き物件と状況をみて開業しましょう。

収入の見込みや運転費用・維持費用の試算もしっかり把握したうえで、万全の準備をして開業に取り掛かりましょう。

ラーメン店開業マップはこちら

開業支援の詳細はこちら

新規開業のお問合せはこちらからお気軽にどうぞ!

関連記事

「会員登録」で受けられる
3つの特典はこちら

下記「おトク」な情報をメールでお届けします
新商品・限定商品
中古商品の入荷情報
「タメになる」セミナー情報など
無料で開業相談が受けられます
物件情報のお問合せが可能です

最近の記事

  1. 2店舗目のカフェを開きたい人必見。意外と2店舗目が失敗してしまうのはなぜ?

  2. 【飲食ニュース】Gatebox、飲食店向けAI接客サービス「AI幹事」を開発 AIがグラスの空き具合を認識して次の一杯を提案

  3. 焼き立てパンの美味しさを長持ちさせる!業務用冷凍機器のメリット・デメリット

Xで最新記事を配信中

twitter
TOP