ここ数年、特にこの1年間では、世界情勢が目まぐるしく変化した影響もあり、原材料コスト、光熱費(ガス・水道・電気)などの値上げが止まりません。そのため、飲食店開業後に、「こんなはずではなかった。」と想像していた以上に大変なことが多く、苦労されている方も多いのではないでしょうか?
飲食店を開業された方の誰もが抱える永遠のテーマは「経費削減」。しっかりと収益を上げて安定経営を保っていただくために、多岐にわたりますが、しっかりと儲けていただくためのいくつかの重要な要素に関して、今回は、「物価高にも負けない!!今からでも間に合うコストカットのヒケツ」に関してポイントと成功事例を取り上げた8つの記事をピックアップして紹介します。
目次
飲食店の経費が上がっている8つの理由
飲食店の経費が上がる要因はさまざまですが、以下にいくつかの一般的な理由を挙げてみましょう。
原材料価格の上昇
食材や調味料などの原材料の価格が上がると、仕入れコストが増加します。気候変動や供給不足などが影響を与えることがあります。
人件費の増加
最低賃金の引き上げや労働市場の競争の激化により、従業員への賃金支出が増加することがあります。また、労働者の不足により、労働条件や手当の向上による雇用者の負担が増えることもあります。
家賃や不動産コストの上昇
飲食店が店舗を構える場所の地域性や需要によって、家賃や不動産コストが変動することがあります。特に人気のあるエリアではこれらのコストが高騰することがあります。
衛生・安全基準の厳格化
衛生や安全に関する法規制が厳しくなることで、飲食店はこれに適合するための設備や手続きを整える必要があります。これにより、改装や新たな設備投資が必要になり、経費が増加する可能性があります。食品衛生責任者の証明書または終了書を紛失した場合は、再発行のために、受講証明書の番号が必要になります。
規制や法令の変更
飲食業界は衛生基準や労働法など、様々な法令や規制に従わなければなりません。これらの法令が変更されたり厳格化されたりすると、設備や手続きの変更が必要となり、それに伴ってコストが上昇することがあります。
エネルギーコストの増加
飲食店は調理や照明などのために多くのエネルギーを使用します。エネルギーコストが上昇すると、運営コストが増加します。
宣伝・広告費の増加
競争が激化する飲食業界では、集客やブランドイメージの維持のために宣伝や広告が不可欠です。これに伴い広告費が増加し、経費が上昇することがあります。
デリバリーサービスの導入
近年ではデリバリーサービスの需要が増加しており、飲食店がデリバリーサービスを提供するための仕組みを整える必要があります。これにはウェブサイトの開発やデリバリースタッフの配置などが含まれ、コストの増加に繋がることがあります。
これらの要因が同時に影響し合い、経費が上昇することがあります。経営者はこれらの変動要因を考慮し、効果的な経営戦略を検討することが重要です。
※開業に関して少しでも興味がある方におすすめ!「メインコンセプト・だれに・どこで・いくらで・いつ・何を・なぜ・だれが・どのように」の9つの項目を簡単に整理できる「開業コンセプトシート」と「記入例」を「無料」でダウンロードできます。
この続きをみるには
飲食店の廃油を適切に管理し、廃棄物処理のコストを削減しよう!
廃油は、多くの飲食店や事業所で日常的に発生します。
廃油を適切に管理し、廃棄物処理のコストを削減することは、環境に優しい取り組みとともに、飲食店や事業所を運営する上でも重要です。
この記事では、廃油回収業者の重要性と選び方、オススメの回収業者について紹介していきます。
飲食店や事業所からの廃油は、適切に管理することでSDGsの実現やコストカットを実現することができます。
適切な業者を選ぶ際には、「経費削減」目的だけではなく、ライセンス、環境への取り組み、提供するサービス、顧客評判なども検討し、持続可能なビジネス運営に貢献しましょう。
業務効率化を図るためのマストアイテムやポイントとは?
「時間短縮したい」「コストを抑えたい」食器を洗ううえで、こういった悩みを解決してくれる食洗機。
購入したいけど、種類がたくさんあってどれを選べばいいのかわからない…そうなってしまったあなたに、「人気の食器洗浄機 4選」を紹介いたします!
いかに少ない労力で最大限の利益をあげられるようにするか、お悩みの飲食店経営者の方は多いと思います。この記事では、従業員数名の小規模な飲食店でもできそうな業務効率化についてご紹介します。
従業員の継続雇用と人出不足問題を解消して「経費削減」につなげよう!
飲食業界の人手不足に焦点を当て、非正社員不足の理由や離職率の高さを探ります。良いスタッフの定着が経営に与えるメリットや、環境整備やトレーニングの充実、コミュニケーション促進、インセンティブ強化、福利厚生の充実など、理想的なスタッフ定着の方法を考えます。また成功している飲食店の事例も紹介します。
【人気の記事】あなたのお店、人手不足はどうしてますか? 飲食業界スタッフ定着のために今日からできること
※ぐるなびの飲食店向けサイト「ぐるなび通信」へジャンプします。
飲食店従事者に向けての、オペレーション改善についての記事もご紹介します。売上アップやミス削減のために時間ロス解消やデジタルツール導入などが提案され、具体的な施策が示されています。やってはいけない改善もあるのでご注意ください。オペレーション改善で人手不足を乗り切り、売上アップにつなげましょう。
【人気の記事】飲食店従事者のためのオペレーション改善術
※ぐるなびの飲食店向けサイト「ぐるなび通信」へジャンプします
飲食店経営においてメニューの価格は、売上や利益にダイレクトに影響する重要なポイントです。メニュー全体の原価率を30%前後に抑え、さらに集客や繁盛につながるメニュー価格の決め方に関して、「売上=客数×客単価」を意識し、客数と客単価を上げていきましょう。
「売れる商品」を作って「経費削減」につなげるヒケツとは?
こちらの記事では飲食店経営者向けに、メニュー価格設定の重要性と具体的な設定ポイントを紹介します。
原価率やコスト比率は何割程度が良いのか? 中心にする価格帯と周辺の価格帯は何パターンにするのが正解か? どうやってお得感を出すか?など、それぞれのポイントでの戦略的な価格設定が店の成功に寄与します。ぜひ参考にしてください。
【人気の記事】飲食店の価格設定には「黄金パターン」がある
※ぐるなびの飲食店向けサイト「ぐるなび通信」へジャンプします
外食に出かける人が増えてきたなかでも、継続して持ち帰り商品の売上が好調なメニューを6品ご紹介します。トレンドの共通点”ごちそう感”と”SNS映え”。そして、豪華さと、その一品を食べればお腹も満足する商品に人気が集まっています。こちらの記事では飲食店経営者向けに、メニュー価格設定の重要性と具体的な設定ポイントを紹介します。
【人気の記事】「売れる持ち帰り商品」トレンド6選!ワンハンド・テイクアウト弁当・デリバリー
※ぐるなびの飲食店向けサイト「ぐるなび通信」へジャンプします
リスク回避も重要!「保険加入」で備えあれば憂いなし!
飲食店を開業すると、様々なリスクが起こる可能性があります。
あらかじめリスクを予想する難しさもあり、どんな保険に加入すべきか迷うことも多いのではないでしょうか。特に飲食店は食事を提供する業態のため、小売業やサービス業とは違って「食中毒」や「異物混入」など、特殊なリスクも多いです。
また、飲食店の保険は戸建てやマンションなどの住居用ではなく「事業用」になります。
この違いは「保険の掛け金」です。住居用の保険は補償額が保険期間によって変わりますが、事業用は店舗の床面積と補償金額によって変わります。
20坪の飲食店と50坪の飲食店では補償額が同じでも掛け金が異なってきます。
上記で述べた違いを踏まえ、今回は飲食店が加入すべき主な保険を紹介します!
備えあれば憂いなし!飲食店のリスク回避ができる保険加入のメリット
飲食店が保険に加入する最大のメリットは経営破綻にならないためのリスク軽減になります!
従業員、お客様、近隣の方々に支えられて経営を行なう飲食店ですが、時に被害者にも加害者にもなり得る可能性があります。保険に加入していれば、補償内容で解決できることも多いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
『「経費削減を強化しよう!」物価高にも負けない!!今からでも間に合うコストカットのヒケツ』に関してポイントと成功事例を紹介した8つの記事を紹介しました。お店の現状や規模に合わせて活用いただき、少しでも経費削減につなげ、利益のアップを目指しましょう。
テンポスドットコムでは、様々な視点から飲食店の経費削減について全力で応援します。
自分のお店の業態に合わせて必要なものは何があるのか、詳細を確認することができますので是非ご覧ください!