ゴーストレストランでの開業するメリット・デメリットについてご紹介します

出店・開業

昨今コロナウイルスの影響で、お店の運営が厳しい飲食業が増加しています。
そんな中、注目を浴びているのが「ゴーストレストラン」と呼ばれる飲食店の形態です。ウーバーイーツや出前館などの飲食のデリバリー需要が上がっている中、ゴーストレストランの開業をお考えの飲食店オーナー様も増えてきております。

本記事では、今後のお店の展開方法として知っておきたい内容、ゴーストレストランのメリット・デメリットをご紹介いたします。

ゴーストレストランとは?

ゴーストレストランとは、デリバリー専門としてお客様に料理を提供をする、主に「客席」を持たない飲食店のことです。ゴーストレストランは、ニューヨーク発祥の飲食業態で、最近ではデリバリーの需要が増加していく中、日本での開店も多くなってきました。ニューヨークではすでに「ゴーストレストラン」は人気を集めており、その背景にはウーバーイーツの影響も大きくあるでしょう。

利用方法は、電話またはデリバリー専門のアプリで注文することで、お店に足を運ぶことなく、自宅などでお店の味を楽しめることができます。

ゴーストレストランの仕組み

飲食店開業には、多額の資金が必要となります。開業資金は飲食店の業態や居ぬき物件の利用などによって変動もしますが、一般的に最低1000万円ほどの資金が必要となります。
しかし、開業から3年以内の閉店率が7割を超えるなど厳しい状況でもあり、成功率も決して高いものではありません。開業前に立地調査をしたものの、開店後当初予定したほどのお客様が来店されなかったり、改善しようとも中々解決できない問題もあるでしょう。
ですが、ゴーストレストランはお客様を招く必要がなく立地の影響を受けません。他にも内装のデザイン工事や、装飾等も必要がないため、初期費用を抑えて開業できるのも注目されるポイントとして挙げられます。他にも家賃や光熱費などを大幅にカット、アルバイトなどの人件費もかかりません。

ゴーストレストラン開業のメリット・デメリット

注目を集めているゴーストレストランを開業する、メリット・デメリットについてご紹介いたします。

メリット

ゴーストレストラン開業のメリットについてご紹介していきます。

開業費用を抑えることができる

ゴーストレストランは、客席を必要とする飲食店と比較して初期費用を抑えて開業することができます。

一般的な飲食店の開業には、店舗の内装・外装工事、装飾品などの設備や備品、ホールスタッフの人件費などトータルでも1000万円近くはかかってしまうものです。 
しかし、ゴーストレストランでは間借り店舗、またはシェアキッチンを利用しての開業となり、内装や外観の見栄えを気にする必要もなく、テイクアウト用の容器を扱うため、食器類の準備も不要です。
他にも店舗家具やレジも用意する必要がないため、開業費用を大分抑えることが可能です。

経費を削減できる

一般的な飲食店の経費には、店舗家賃・光熱費・食材費・人件費などが必要となり、ゴーストレストランでは、店舗家賃・光熱費・人件費などの経費をかなり抑えることができます。

ゴーストレストランの場合、お客様が足を運ぶことがないため、お店の立地にこだわる必要がありません。また客席がないため、ホール従業員を雇う必要がないため、人件費削減にもなります。

天候による売上の変動がない

一般的な飲食店では、天候により売上や客足が減るケースも多々あり、大雨の日には、売上がいつもの半分近くまで下がってしまう店舗も少なくありません。

しかし、ゴーストレストランでは、そんな悪天候な日でも影響を受けることがありません。
外出を控えることもあり、いつも以上に注文が増えたりと、利用する方も多く売上が上がることもあるでしょう。

新メニューを取り入れやすい

新メニューを取り入れる際は、メニュー表を新しく作成または作り直したりと、準備に時間を取られることもあります。

しかし、ゴーストレストランの場合はお客様用のメニュー表を作成する必要なく、タブレット内にメニューを追加するだけで、新メニューを簡単に取り入れることも可能です。
異なるジャンルのメニューを取り入れことができるのも、ゴーストレストラン開業のメリットといえるでしょう。

デメリット

次にゴーストレストラン開業のデメリットについてご紹介していきます。

お店の魅力での集客が困難

ゴーストレストランの場合、実店舗を持たないためお店の外観や内装など料理以外の魅力や雰囲気を伝えることができません。
このような一般的な飲食店と比較して集客しづらい点が、デメリットとして挙げられます。

お客様とのつながりが作れない

ゴーストレストランの場合は、お客様が来店することがないのでコミュニケーションをとる機会がなく、お客様とのつながりを作ることができません。

実店舗では、顧客がリピーターとなり、他の顧客を紹介してくださるケースもありますが、客席を持たないゴーストレストランでは厳しいでしょう。

ゴーストレストラン開業の流れ

ゴーストレストランの開業の流れについてご紹介いたします。

食品衛生責任者の資格を取る

通常の飲食店同様に「食品衛生責任者」の資格を取得します。
「食品衛生責任者」はコンビニやスーパーなど食品や料理を販売するお店では必須の資格になります。

物件を決める

次に物件探しです。
主に既存店のキッチンを利用するか、シェアキッチンを利用するケースに分かれます。一般的な飲食店と違い、駅前や人通りの多い場所に絞って選ぶ必要はないでしょう。

しかし、配達員は駅前近くで待機することも多いため、比較的駅からは遠すぎな物件を見つけることをおすすめします。

Wi-Fi環境を整える

ゴーストレストランでは、デリバリー代行アプリを利用するにあたって、タブレットで受注することとなります。
そのためWi-Fi環境が重要となります。Wi-Fiの設備については物件探しの際に、必ず確認を取りましょう。

営業可能日数について

営業日数が少ないと、アプリでお店を探す際に上位表示されにくいといったケースもあります。
土日祝日を含めて、基本的に週7日は営業できる店舗を見つけましょう。

デリバリー代行アプリを登録する

ゴーストレストランでは、デリバリー代行アプリの登録が必須となり、HPやSNS上で注文は可能ですが、一部の人にしか宣伝ができません。
デリバリーアプリでは、利用者も多いため宣伝効果もあり集客にも期待ができます。

まとめ

今後もコロナの影響もありデリバリーの需要は拡大すると考えられるため、ゴーストレストランでの開業を選択肢の一つとして、お考えのオーナーさんも増えていくでしょう。

ゴーストレストランの開業には実店舗にはない、メリットも多数あります。
一度、今後のお店の展開方法として「ゴーストレストラン」での開業を視野に入れてみてはいかがでしょうか。

飲食店内装工事のお問合せはこちら

初めて飲食店を開業される方へ

タグ:

関連記事

「会員登録」で受けられる
3つの特典はこちら

下記「おトク」な情報をメールでお届けします
新商品・限定商品
中古商品の入荷情報
「タメになる」セミナー情報など
無料で開業相談が受けられます
物件情報のお問合せが可能です

最近の記事

  1. お店の小籠包はなぜ美味しいの?自宅でもできるプロの味を大公開!

  2. まるでステーキを食べているような感覚!?長芋を使用した「長芋のめんつゆステーキ」について解説!

  3. 飲食店の開業祝いはどんなお花がいい?関係別の予算相場やおすすめの種類を解説!

Xで最新記事を配信中

twitter
TOP
新規登録