【飲食店開業「繁盛」する看板としない看板】客を呼び込む一枚とは?

集客・販促

飲食店にとって看板は、店舗の売上を左右する重要な要素です。街を歩いていると、さまざまなお店の看板が目に付きます。看板を見てお店に興味を覚え、入店することがあるかも知れません。飲食店においても、看板は集客をするために必要不可欠なツールのひとつです。

どれほど美味しい料理を安価に提供していたとしても、看板がなければお客様に気付いてもらえず、お店に入ってもらえません。看板は、店舗の「顔」とも呼ばれ、開業したほとんどの店舗が設置しています。

看板は24時間365日営業してくれる営業マンのような存在で、効果的な営業手段です。つまり看板には、「ここにこういうお店がある」と認知を促すとともに、「このお店に入りたい」という気持ちにさせ、販促につなげる役割があるのです。

※記事制作20年以上の担当者が、あなたのお店の良さをインタビューで聞き出して記事を作成します!あなたのお店を記事にして毎月6桁のユーザーが訪問する、全国の飲食店を応援するフードメディア「テンポスフードメディア」に掲載しませんか?上記ボタンをクリックし、詳細をぜひご覧ください

また、不明点などお気軽に下記ボタンからお問合せください!

お問い合わせはこちらからどうぞ

看板には次のような役割があります。

飲食店における看板の役割

看板を用意する際、まず理解しておきたいのが飲食店における看板の役割についてです。
飲食店における看板の主な役割として、2つあげられます。

・お客さんの興味を引く
・店舗の場所を知らせる

それぞれの役割について解説していきます。

お客さんの興味をひく

最近はスマートフォンで事前に情報を調べて店舗を決める人の割合が多くなってきていますが、行きあたりばったりで店舗を決めるという人も少なくありません。そういったお客様に対して効果を発揮してくれるのが看板です。

街に出て自分の好みに合う飲食店を探しているお客さんの注意を、看板でひくことができれば、来店につながるチャンスがあります!看板は、来店する予定の無かったお客様に対しても、興味をひきつける集客ツールとして活躍してくれるのです。

店舗の場所を知らせる

初めて来るお客さんにお店を見つけてもらう、繁華街など他の飲食店が混在する地域でお店の存在をアピールするためには看板が必要です。

たとえ分かりやすい場所にお店があったとしても、看板が設置されていなければ、お店の目印が無く、お客様も『ここで合ってるのかわからないし、今日はやめておこう』と来店チャンスを逃してしまう可能性があります。

建物の外壁から突き出る形で設置される袖看板や、路上に設置するスタンド看板、入口の真上部分に取り付ける、「お店の顔」となるファサード看板等、種類によっては遠くからでも見つけることができます。

店舗の場所を見つけられずに困っているお客さんに対して、店舗の場所を知らせる目印にもなります。

飲食店が導入できる看板の種類

看板は数多くの種類があり、使用目的に合わせて形を選択する必要があります。実際にどのような種類の看板があるのか見ていきましょう!

飲食店が導入できる主な看板の種類としては、大きく3つ挙げられます。
それぞれの看板について詳しく解説していきます。

・ファサード看板
・スタンド看板
・ウィンドウ看板

ファサード看板

お店の入り口真上部分(ファサード)に付ける看板のことで、入り口に大きく掲げられるので、お店の顔としての役割を果たします。最も目立つところに設置されるため、お店の名前やロゴを掲載する場合が多いです。プレート看板や、電飾を内蔵した看板で他店との差別化を図るお店も少なくありません。

壁面看板

お店の壁面に取り付けるタイプの看板です。建物の構造などによってファサード看板を設置することが難しい場合に、多く取り入れられています。

もちろん、ファサード看板と壁面看板を両方設置し、宣伝力を高めることもできます。プラスチック製で看板の中にライトが入っている内灯式のものと、外側にとりつけたライトで照らす外灯式があります。

スタンド看板

路上に設置する置き型の看板のことです。建物の作りによって、壁に設定するタイプの看板を取り付けられない場合は、店舗敷地内の入り口付近や、歩道に設置します。

黒板やホワイトボードを使って、ランチメニューの紹介、写真の掲示、得意メニューを記載し、お客さんの目を惹く工夫に取り組むお店もあります。看板にチラシを設置し、自由に持ち帰ってもらうなど、アレンジしやすい看板です。

時間帯や曜日ごとに、お店の前を通る客層に合わせて掲示する内容を変えると、より幅広い層にお店の魅力をアピールすることが可能なだけでなく、視線を上げなくても自然に目に入るメリットもあります。

ウィンドウ看板

お店の窓に貼り付けるポスタータイプの看板のことです。窓を有効スペースとして活用し、お客さんにアピールする方法で、カッティングシートで切り抜いた文字を貼るものと、ポスターで1つの文章をつくるものがあります。

ウインドウ看板は、特に空中階のお店のおすすめの看板です。窓にはシンプルにロゴと店名を表示し、店舗の大きな窓を活用して、あえて店内を見せるアイディアもオシャレですね。

繁盛する飲食店の看板に共通する5つの特徴

繁盛する飲食店の看板にはいくつか共通点があります。
繫盛する飲食店の主な共通点として、5つあげられます。

・視認性が高い
・一目でお店の特徴が分かる
・入店のしやすさを感じられる
・目立つ場所に設置されている
・他の店舗に埋もれていない

視認性が高い

看板の役割は認知と集客にほかなりません。そのため、道を歩いている人にお店の存在を知ってもらえるかどうかがキーポイントになります。視認性が低いと、お客さんの興味を引くことができず、お店の場所を瞬時に知らせることもできません。

ただ気付いてもらえるだけではなく、文字の大きさや読みやすさも重要です。もし看板が見えにくい場所に設置されていたり、読みにくいフォントを使用していたりすると、

お店の雰囲気や特徴にマッチしていなければ入店前後でイメージが異なり、お客様満足度に影響があるかもしれません。実際にお店を外側から見て、どの場所が見やすいかをチェックしておくのがおすすめです。

一目でお店の特徴が分かる

看板は、お店の「顔」になります。そのため、どのようなお店なのかが一目でわかるかどうかも大切なポイントです。店名やメイン料理、店舗のジャンルなど、特に伝えたいポイントのみを記載し、なるべくシンプルな看板を製作するようにしましょう。

飲食店なら、ジャンルや業態がイメージできるデザインになっているかが大切です。来店してほしいターゲットに合わせて、フォントや色味などを工夫するのも重要です。 また、壁面看板やスタンド看板などでメニューを載せる場合は、価格もふくめて内容が正しいかどうかもチェックすることが必要です。

入店のしやすさを感じられる

看板は、現在の営業状態を示す際にも有効です。夕方、あたりが暗くなったとしても、内照式の看板に電気が付いていれば営業していることがわかります。看板だけではなく、お店の入り口付近も明るい状態になっていれば、心理的にも入りやすくなるため、集客力を上げられます。

グルメサイトやSNSなどでの情報発信とセットで看板を工夫することにより、初めてのお客様でも入店しやすい雰囲気を演出することが可能です。

目立つ場所に設置されている

どれだけ優れた看板を製作したとしても、道を歩いているお客さんに気づいてもらえなくては意味がありません。
そのため、「どこに設置するか」も重要になります。

お店の立地によっては設置できる場所が限定される場合もあるかと思いますが、設置場所が異なる看板を併用し、看板はなるべく目立つ場所に設置するようにしましょう。

他の店舗に埋もれていない

看板のデザインは、周辺の店舗や景色に埋もれてしまわないように、差別化を図れるかどうかも見過ごせないポイントです。たとえば、フォントの大きさや種類を変えてみたり、カラーをお店のコンセプトに合わせ、暖色系や寒色系を使い分けたりすれば、イメージががらりと変わるケースもあります。

どうすれば遠くにいるお客様にも目に留めてもらいやすくなるか、入ってもらいやすくなるかを考え、視覚効果も活用して、目立たせることが大切です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?看板はそれほど重要度の高くない設備というイメージが強く、「とりあえず用意するもの」と軽視されてしまいがちです。

しかし、飲食店にとっての看板は重要な集客ツールで、決して軽視するべきものではありません。繁盛する飲食店の看板には共通する点が多く、それらのポイントを意識して看板作りを行えば、集客ツールとしての役割をしっかりと果たしてくれるはずです!

飲食店を開業したいと考えているのであれば、ぜひ、「看板の種類」と「繁盛する看板に共通する5つの特徴」を意識しながら看板製作に取り組んでみましょう!

テンポスフードプレイス 【飲食店向け販促物作成】はこちら

お問合せはこちら

関連記事

「会員登録」で受けられる
3つの特典はこちら

下記「おトク」な情報をメールでお届けします
新商品・限定商品
中古商品の入荷情報
「タメになる」セミナー情報など
無料で開業相談が受けられます
物件情報のお問合せが可能です

最近の記事

  1. 【飲食店開業「繁盛」する看板としない看板】客を呼び込む一枚とは?

  2. イタリアン料理店を開業したい人必見!!居抜き物件で成功させる方法とは?

  3. カフェ利用に関する調査 カフェの滞在時間の平均は?都心と地方でニーズの違いはある?

Xで最新記事を配信中

twitter
TOP
新規登録