白玉団子とコンデンスミルクで作るベトナム料理「チェー」を作ってみた!!その味とは!?

飲食ニュース・トレンド

みなさん、こんにちは!!

テンポスフードメディア編集部の志村克己です!

前回の「やってみた」シリーズに引き続き、今回も新記事を作成しました。

今回は、大福とコンデンスミルクをベースにして作るあるベトナム料理を作ってみました。
その答えは、ベトナムで人気のスイーツである「チェー」です!

ベトナム語で「甘いスープ」という意味を指しており、豆やフルーツ。さらに、タピオカ・ゼリー・ココナッツミルク・牛乳に白玉を加えたベトナムのデザートです。

 ベトナムの市場では、専門店があるほど種類が豊富な「チェー」。また、温かいチェーもあり、日本のぜんざいのような感覚で食べられています。

今回は、白玉団子とコンデンスミルクで作るベトナム料理「チェー」を作ってみて、その味について紹介していきます。

※記事制作20年以上の担当者が、あなたのお店の良さをインタビューで聞き出して記事を作成します!あなたのお店を記事にして毎月6桁のユーザーが訪問する、全国の飲食店を応援するフードメディア「テンポスフードメディア」に掲載しませんか?上記ボタンをクリックし、詳細をぜひご覧ください

また、不明点などお気軽に下記ボタンからお問合せください!

お問い合わせはこちらからどうぞ

「チェー」とはどんなスイーツ?

チェーは、ベトナムの伝統的なスイーツであり、主にデザートや軽食として楽しまれています。

チェーは非常に多様で、いろいろな材料を使って作られているため、種類も豊富です。

一般的には、豆類(たとえば、緑豆・小豆・黒豆など)・タピオカ・ゼリー・フルーツ・ココナッツミルクなどが使われており、甘味料として砂糖やシロップが加えられています。

チェーは、冷たいものと温かいものがあり、季節や好みに応じて食べ方が異なります。

たとえば、暑い季節には氷を入れた冷たいチェーが好まれ、寒い季節には温かいチェーが提供されているのです。

また、具材や風味のバリエーションも多く、果物を使った「チェー・トライカイ」や、緑豆やタピオカを使った「チェー・ダウ・サイン」などが有名です。

チェーは街角の売店やカフェ。さらに、家庭などで手軽に食べられるスイーツで、ベトナム文化に深く根付いています。

軽い甘さといろいろな食感が魅力で、食後のデザートや小腹がすいた時に楽しむのに最適です。

※独立・開業に至るまでの経緯やとっておきの裏話、成功の秘話などを独占インタビュー!上記ボタンをクリックし、他店舗店主のヒストリーもぜひご覧ください

「チェー」はいつ日本に広まった?

チェーは、いつ日本で広まったのでしょうか。チェーが日本に伝えられた具体的な時期については、明確な記録が残っていないものの、ベトナム料理全般が日本に広まった背景には、いくつかの歴史的・文化的要因が考えられます。

ベトナム料理が、日本に本格的に広まり始めたのは、1970年代以降のベトナム戦争終結や、それに伴う難民の受け入れなどが関係しています。

この時期、多くのベトナム難民が日本を含むいろいろな国に移住し、その際にベトナムの食文化が少しずつ広まりました。

特に、1990年代以降、日本でのアジア料理ブームが高まり、ベトナム料理も人気を集めました。

ベトナムの代表的な料理であるフォーや、生春巻きなどが注目される中で、チェーのような伝統的なスイーツも徐々に紹介されるようになったのです。

また、ベトナム料理の健康志向や、自然素材を使った優しい甘さが日本人の好みに合っていたことも、チェーが日本で受け入れられやすかった理由の一つです。

2000年代に入り、ベトナム料理専門店が増え、SNSやメディアで取り上げられる機会が増えるにつれ、チェーを提供するレストランや、カフェも少しずつ見られるようになりました。

特に、ベトナムのカフェ文化が日本で注目を集めるとともに、独特なデザートとしてチェーが提供される場が増えたのです。

日本では、ベトナム料理のデザートという位置づけで紹介されることが多く、いろいろな食材を使ったチェーは、現代の日本の食文化においても健康的で多様なスイーツとして人気が高まっています。

このように、チェーは1990年代以降のベトナム料理の普及とともに、日本に伝えられ、その独特な甘さや食感が徐々に日本の食卓でも受け入れられてきたのだといえるでしょう。

温かい「チェー」と冷たい「チェー」はどっちがおいしい?

温かいチェーと冷たいチェーはどちらがおいしいのでしょうか。
ここでは、温かいチェーと冷たいチェーの魅力について紹介していきます。

まず、温かいチェーの魅力についてです。

温かいチェーの魅力

温かいチェーには、優しい甘さと「ほっこり」とした食感が特徴的で、寒い季節や、涼しい夜にぴったりのデザートです。

ベトナムでは、寒い時期に食べられる温かいチェーがよく提供され手織り、そのバリエーションも豊富です。

たとえば、緑豆や小豆をベースにしたチェーは、温かく煮込むことで豆の「ほっくり」した食感が際立ち、甘さが体に染みわたるような感覚が味わえます。

また、温かいチェーはココナッツミルクやタピオカ、豆類が煮込まれ、素材の風味がより引き出されることも魅力的です。

特に、ココナッツミルクの豊かな香りが温かさとともに広がり、甘さと香ばしさが絶妙に調和しています。

日本でもぜんざいや、おしるこのような温かいスイーツがあるように、温かいチェーは「温かさが心地よい」という点において共感を得やすく、リラックスしたい時や、疲れた体を癒すために楽しむのに最適です。

次に、冷たいチェーの魅力についてです。

冷たいチェーの魅力

冷たいチェーは暑い日や、爽やかなデザートを楽しみたい時に最適です。氷を加えたチェーは、ベトナムの蒸し暑い気候で特に人気があり、食後のさっぱりとした清涼感を味わえるのが魅力的です。

冷たさによって具材の「シャキシャキ」とした食感が楽しめ、特にフルーツやタピオカが使われたチェーは、爽やかさが際立ちます。

冷たいチェーの特徴は、いろいろな具材の歯ごたえを楽しめることです。たとえば、タピオカやゼリー、果物などが使われたチェーは、噛むたびに異なる食感があり、種類豊かな味わいが広がります。

また、ココナッツミルクが冷やされることで、クリーミーさが抑えられ、全体的にさっぱりとした口当たりになるでしょう。

どちらがおいしいかは、季節や個人の好みによるところが大きいですが、温かいチェーは心をほっとさせ、冷たいチェーは爽やかな清涼感を楽しませてくれます。

それぞれの魅力を味わいながら、好みのタイミングで楽しむのがよいでしょう。

チェーの作り方

ここでは、冷凍インスタントタピオカや白玉団子を使って、自宅で手軽に作れるチェーのレシピについて紹介していきます。

チェーは、ココナッツミルクの甘さと白玉団子の「もちもち」した食感が楽しめる一品です。

材料(2人分)

・冷凍インスタントタピオカ :80g
・白玉団子 (冷凍):10個
・ココナッツミルク:200ml
・コンデンスクリーム:30g
・ 水:100ml

手順

タピオカを調理する

まず、タピオカを調理します。冷凍インスタントタピオカを袋の指示通りにゆでます。

ゆで上がったら、冷水にさらしてから水気を切っておきましょう。

白玉団子の準備

冷凍の白玉団子を熱湯でゆでます。浮かんできたら取り出し、冷水にさらしてから水気を切っておきます。

ココナッツミルクを加熱する

鍋にココナッツミルクと水を入れ、中火で温めます。沸騰しないように注意しながら、ゆっくりと混ぜて温めます。温かくなったら、コンデンスクリームを加えてさらに混ぜましょう。

甘さはお好みで調整してください。

盛り付け

器にゆでたタピオカと白玉団子を均等に分けて入れます。温めたココナッツミルクを注ぎ、全体をよく混ぜます。

仕上げ

最後に仕上げです。好みによって、氷を加えて冷たいチェーとして楽しめます。

冷やす場合は、ココナッツミルクを冷蔵庫で冷やしてから注ぐといいでしょう。

これで、自宅で簡単に作れるチェーの完成です。軽食として気軽に作れるため、ぜひ試してみてください!

実際食べてみた感想は?!

実際に作ってみたチェーをごちそうしてみました。ココナッツミルクとコンデンスミルクの甘い食感に白玉団子の組み合わせは、抜群でした!

これから寒くなる季節に最適なスイーツだと思います。すごく簡単に作れて、おいしいのは最強ですね!

白玉団子は、炭水化物が高めなので、健康を気にしている方は注意です!

チェーに使う調理器具や食器

テンポスで扱っている、チェーを作る際に使う調理器具や、おすすめの食器をご紹介!

MTK木製斜めターナーイタメ穴明285mm

この商品はこちら

丸皿 小皿 白 3.0皿

その他丸皿はこちら

アルミ フッ素バリックス 外輪鍋 21cm

その他両手鍋はこちら

まとめ

今回は、白玉団子とコンデンスミルクで作るベトナム料理「チェー」を作ってみて、その味について紹介してきました。

初めてチェーを食べたのですが、「ここまでおいしいの?!」と思うぐらいびっくりしてしまいました。

材料も市販で手に入るため、ぜひみなさんも作ってみてください!

#ベトナム料理 #チェー #カフェ開業

テンポスドットコムはこちら

テンポスドットコムでは、様々な視点からカフェの開業成功を全力で応援します。
自分のお店の業態に合わせて必要なものは何があるのか、詳細を確認することができますので是非ご覧ください!

※独立・開業に至るまでの経緯やとっておきの裏話、成功の秘話などを独占インタビュー!上記ボタンをクリックし、他店舗店主のヒストリーもぜひご覧ください。

カフェ開業マップはこちら

新規開業のお問合せはこちらからお気軽にどうぞ!

関連記事

「会員登録」で受けられる
3つの特典はこちら

下記「おトク」な情報をメールでお届けします
新商品・限定商品
中古商品の入荷情報
「タメになる」セミナー情報など
無料で開業相談が受けられます
物件情報のお問合せが可能です

最近の記事

  1. クレープの魅力再発見!クレープの提供アイデア集!

  2. 白玉団子とコンデンスミルクで作るベトナム料理「チェー」を作ってみた!!その味とは!?

  3. 2024住みたい街ランキング6位は目黒!目黒で飲食店をオープンするのにおすすめのジャンルは?開業に必要な準備や資格も徹底解説!

Xで最新記事を配信中

twitter
TOP
新規登録